伝統板・第二

2579833
本掲示板の目的に従い、法令順守、せっかく掲示板社の利用規約及び社会倫理の厳守をお願いします。
なお、当掲示板の管理人は、聖典『生命の實相』および『甘露の法雨』などの聖経以外については、
どの著作物について権利者が誰であるかを承知しておりません。

「著作物に係る権利」または「その他の正当な権利」を侵害されたとする方は、自らの所属、役職、氏名、連絡方法を明記のうえ、
自らが正当な権利者であることを証明するもの(確定判決書又は文化庁の著作権登録謄本等)のPDFファイルを添付して、
当掲示板への書き込みにより、管理人にお申し出ください。プロバイダ責任制限法に基づき、適正に対処します。

よき運を招くには(6) - 伝統

2022/11/24 (Thu) 06:41:34

【思い通りにいかない道に運が落ちてる】

        *メルマガ「人の心に灯をともす」(2022.11.19)より

   (萩本欽一氏の心に響く言葉より…)

   自分で自分の才能を信じて行動するのって、
   一番運が向かないことかもしれない。

   運ていうのは、自分の好きなところや得意なところにはないと、
   僕は思ってます。


   以前、僕と一緒に番組をやったディレクターが、
   営業部に異動したことがありました。

   本人はぜんぜん納得してないの。

   「バラエティー番組を作りたくてテレビ局に入ったのに、
    なんで俺が営業にいかなきゃいけないんだ」 って、
   怒ってました。

   でもその人、どんどん成績伸ばして、営業部で出世しちゃった。

   営業がとっても向いてたんです。


   つまり、才能って自分で決めることじゃないんだよね。

   それを見抜くのは、自分以外の人間。


   だから、納得がいかなくても、
   人に言われたことを素直に一生懸命やったほうがいい。

   世の中って、自分の思い通りにはいかない。

   でも、その思い通りにいかない道に、実は運が落ちてるんだよね。

          <『欽言力(きんげんりょく)』日本文芸社>

         ・・・

欽ちゃんは
「司会はできないから、司会だけはやりたくない」と
事務所には言っていたそうだ。

しかし、コント55号を解散したら、司会の仕事ばっかり頼まれたという。

初めて司会したとき、司会が苦手なので、
出場チームの名前も忘れてしまった、
「つぎのチームは、え〜と…、誰だっけ?」とこんな感じ。

ところが、これがウケちゃって、
「あんな新しい司会はいない。ぜひ、うちの局でもやってください」と
仕事の依頼がたくさんきちゃったそうだ。


苦手なものや、思い通りにいかない道に、運が落ちているということだ。

自分が予期しないこと、思いもしないようなことに、運はやってくる。

つまり、予期せぬ偶然だ。

それが、セレンディピティ。


また、クランボルツ教授のいう
「計画的偶発性理論(プランドハプンスタンス)」
というゴールを決めないキャリアの考え方でもある。

予期せぬできごとがキャリアを左右し、偶然の出来事が新たなキャリアにつながる。


ここで大事なことは、ただ待っている人には良き偶然はやってこない。

自分の目標や夢にこだわらず、行動する人にのみ、運はやってくる。


思い通りにいかない道に運が落ちてる、

という言葉を胸に刻みたい。

・・・

<関連Web>

(1)光明掲示板第二「よき運を招く (9891)」
    → http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou2&mode=res&log=1912 (消滅)

   伝統板・第二「よき運を招く」(光明掲示板・第二)
    → http://dentou.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7835224

(2)光明掲示板・第三「よき運を招くⅡ (48)」
    → http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou3&mode=res&log=27

(3)光明掲示板・伝統・第一「祥運(めでたい運) (47)」
    → http://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=wonderful&mode=res&log=29

(4)伝統板・第二「よき運を招くには(1)」
    → http://dentou.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6458154

(5)伝統板・第二「よき運を招くには(2)」
    → http://dentou.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6777529

(6)伝統板・第二「よき運を招くには(3)」
    → http://dentou.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7604243

(7)伝統板・第二「よき運を招くには(4)」
    → http://dentou.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7899725

(8)伝統板・第二「よき運を招くには(5)」
    → https://dentou.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8200822

       <感謝合掌 令和4年11月24日 頓首再拝>

【運とツキの法則】 - 伝統

2022/11/29 (Tue) 07:10:50


      *メルマガ「人の心に灯をともす」(2022.11.16)より

   (致知出版社社長、藤尾秀昭氏の心に響く言葉より…)

   新潮社を創業した佐藤義亮(よしすけ)氏に、
   浅草で商いを手広く営む知人があった。

   ある晩、その人の店が全焼した。

   翌日、佐藤氏が見舞いに駆けつけると、
   なんと、知人は酒盛りをして騒いでいるではないか。

   気が触れたか、とあきれる佐藤氏に、 知人は朗らかに言った。

   「自棄になってこんな真似を しているのではないから、
    心配しないでください。

    私は毎日毎日の出来事はみな試験だ、 天の試験だと覚悟しているので、
    何があっても不平不満は起こさないことに決めています。

    今度はご覧のような丸焼けで、 一つ間違えば乞食になるところです。


    しかし、これが試験だと思うと、 元気が体中から湧いてきます。

    この大きな試験にパスする決心で 前祝いをやっているのです。

    あなたもぜひ一緒に飲んでください」


   その凄まじい面貌(めんぼう)は男を惚れさせずにはいない、と
   佐藤氏は言っている。

   知人は間もなく、 以前に勝る勢いで店を盛り返したという。


   明末の大儒(たいじゅ)、呂新吾(ろしんご)は言う。

   「精神爽奮(そうふん)なれば則ち百廃倶(ひゃっぱいとも)に興る

    肢体怠弛(たいし)すれば則ち百興倶(ひゃっこうとも)に廃(すた)る」


    (精神が健やかに奮い立てば、 もろもろの廃れたことが一斉に興る。

   手足身体が怠け弛(ゆる)むと、もろもろの盛んなことも一斉に廃れる)


   運とツキを招き寄せる法則は古今に不変である。

        <『人間における 運とツキの法則』致知出版社>

         ・・・

井原隆一氏が書いた『「言志四録」を読む』
(プレジデント社)の中にこんな文章があった。

『「憤(ふん)の一字は、これ進学の機関なり。
 舜何人(しゅんなんぴと)ぞや、
 予(われ)何人ぞやとは、まさにこれ憤なり」

 発憤するということは、学問を勧めるためには最も肝要なことである。

 孔子の最高の弟子といわれた顔淵(がんえん)が
 舜(中国古代、理想の帝王といわれた聖人)も自分も同じ人間ではないか。

 なろうという志さえ立てれば舜のような人間になれる、といったのも、
 まさに発憤ということになる。』



一寸先が見えない動乱の時代には、「野生の感性」が必要となる。

戦争、病気、貧困、飢え、と言った死と直結する究極の状況と
向き合わなければならないからだ。

追いつめられ、崖っぷちに立たされたとき、多くはそれが発憤の動機となる。


しかし、現代のように豊かで
過保護な社会においては、ギラギラした「野生の感性」は鈍ってしまう。

ぬるま湯に浸(つ)かった危機感の薄い人間が、発憤することはない。


発憤する人は、
「なにくそ、負けてたまるか」という、狂にも似た激情を持っている。

それは、
「気迫」であり、
「闘志」であり、
「狂気」と言ってもいい。

ここぞ、というときには、「憤の一字」が必要だ。



奮い立った人には天が味方してくれる。

そして、運とツキがやってくる。


運とツキを招き寄せる人でありたい。

          <感謝合掌 令和4年11月29日 頓首再拝>

幸運やッキを呼ぶ【「鏡の原則」と「愛情の原則」】 - 伝統

2022/12/05 (Mon) 09:25:26


       *メルマガ「人の心に灯をともす」(2022.11.30)より

   (舩井幸雄氏の心に響く言葉より…)

   天地自然の理に沿って、すみやかに成長発展し、幸運やッキを呼ぶ
   ――そのために知っておきたい二つの原則があります。

   「鏡の原則」と「愛情の原則」です。



   まず「鏡の原則」についてですが、
   その骨子はじつにかんたんな もので、
   「他人の自分への態度は、自分のその人への
    態度の正直な反映である」ということです。

   たとえば、ある人から
   「あの人は自分のことを嫌っているんじゃ ないか」
   という印象を受けたとします。

   そういうときは反対に、自分自身が
   その人のことをどう思っているかを考えてみてください。

   必ずこちらも、「あの人は苦手だ」「どうも好きになれない」などという
   好ましくない印象を抱いているはずです。

   つまり、相手に対するこちらの気持ちや感情、行為などが、
   あたかも鏡に映るように、
   相手からも同じ気持ちや感情、行為として返ってくる。

   これが鏡の原則です。


   電話で話していて、つい感情的になって大声を出す。

   すると、とたんに相手からも大声が返ってくる。

   こちらが相手をほめれば、相手もほめ返してくる。

   皮肉をいわれれば、皮肉で応えたくなる。

   こんな鏡みたいな心理を、人間はだれしももっているものです。

   鏡に映ったように、相手の態度はそのまま自分の心、
   自分の心はそのまま相手の態度なのです。


   したがって、 人に好かれるための一番のコツは何かといえば、
    「人を好きになる」ことなのです。

   自分のほうから相手に好意を抱けば、
   相手からも好意が返ってくる。

   好意が互いに反射しあい応酬しあって、
   よい人間関係をスムーズに築いていけるのです。

   人から何かしてほしかったら、
   まず自分のほうから相手に同じことをしてやることが大切ですし、
   人からされたくないことは人にしてはいけません。


   この鏡の原則には応用編があって、それが「愛情の原則」です。

   人でも、お金でも、ものでも、情報でも、
   すべてのものはそれらに強い愛情をもち、
   大事にしてくれる人のところに集まってくる
   という、これも単純明快な原理です。

   金銭にまつわる箴言、格言のなかに、
   「お金は寂しがり屋である」というのがあります。

   寂しがり屋だから、お金は同じ仲間を求めて集まってくる。

   かくて、お金持ちはさらにお金持ちになる、
   というわけです。



   一方、お金に愛情がない、したがってお金を大事に扱わないお金持ちに
   お金が集まってくることはありません。

   むしろ、逃げていく。

   だから、お金は「愛情に飢えている寂しがり屋」だというべきで、
   このことは人でもものでも同じです。

   人に愛情を抱き、人を大事にすれば、
   鏡の原則も作用して、おのずと人が周囲に集まってくる。

   人を助ければ、人から助けられるのです。


   だから、まずこちらから率先して人に好意を抱き、愛情を注ぐことが、
   成功と幸運を得るための第一歩となる。

   また、思いを実現させて人生に豊かな実りをもたらす重要なキーともなるのです。

      <『法則 マクロに発想する』サンマーク出版>

          ・・・

斎藤一人さんは「鏡の法則」についてこう語っている。
   (大丈夫だよ、すべてはうまくいっているからね。/サンマーク出版)より


『たとえば、勤めていた会社で人間関係がイヤだからといって辞めると、
 また別の会社で同じような人間関係の問題が起こったりします。

 このように人間関係でイヤなことが続くんだとしたら、
 それは自分の中にそうさせるものがあるんです。

 「上司が私にいじわるをするんです」って言う人も、
 そのいじわるをされた人が上司になったときに、
 同じようなことをやりかねない性格だから、そういうことが起こるんです。

 これを「鏡の法則」といいます。

「自分が好意的に接すれば、
 相手も好意的に接してくれる」とか、

「相手に対して苦手意識や敵対心を持っていると、
 相手もその人に対して同じような感情を持つ」

というのは表面的な話で、
「鏡の法則」はもっと内面的に深いところまで映しだすことがあるんです。

たとえば
「威張っている人を見るとすごく腹が立つ」人というのは、
自分の心の中に、人の上に立ったときに威張ってしまう
という性格があるんです。

または、自分が威張りたいのを抑えてる。
抑えてるから余計に、相手が威張ると腹が立っちゃうんです。』



たとえば、人間関係で何度も繰り返す問題があるとしたら、
それは自分の中にその元になる感情が眠っている。

「上から目線の偉そうにしている人に会うと
 異常に腹が立つ」人は、
自分の中に偉そうにしてしまう性格がある。

そのために必要なのが、相手を好きになること。

つまり、悪いところではなく、いいところを見ること。


そして、同時に大事なのが「愛情の原則」。

人も、物も、お金も、大事にされないと逃げていく。

それは、すべてを丁寧に扱うこと。

それが、和(なご)やかな笑顔で、愛と思いやりある言葉を使うという、
「和顔愛語(わげんあいご)」の精神。


「鏡の原則」と「愛情の原則」を胸に刻みたい。

       <感謝合掌 令和4年12月5日 頓首再拝>

【開運 福顔】 - 伝統

2022/12/25 (Sun) 07:57:23


【人生変わる】1日1回やるだけで「強運」を引き寄せる開運ルーティーン |
すべての運がたちまち目覚める「開運福顔」のつくり方 by 木村れ
シンプリィライフ(2022/01/19)
https://www.youtube.com/watch?v=gDG7biPx8aU


【開運】人生は顔で9割決まる!?|
強運を引き寄せる「開運福顔」の作り方
ともすけの身になる図書館(2022/09/21)
https://www.youtube.com/watch?v=8G8S2AboZWY



【開運 福顔】眉は人生の7割を決める!
木村れい子さんインタビュー! No.240 前編
Only One Channel(2021/12/26)
https://www.youtube.com/watch?v=cea4jY3AeqA


【開運 福顔】眉は人生の7割を決める!
木村れい子さんインタビュー! No.240 後編
https://www.youtube.com/watch?v=UnbBPlYzH_s

       <感謝合掌 令和4年12月25日 頓首再拝>

運を落とさない秘訣 - 伝統

2023/01/07 (Sat) 07:57:32

運を落とさない秘訣
伊勢ー白山 道(2023-01-06)
https://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/7f9f71999ba9c7f345a52a32e3bfa14d

           <感謝合掌 令和4年1月7日 頓首再拝>

【時間のコントロールが「運」を呼ぶ】 - 伝統

2023/01/10 (Tue) 07:46:09


     *メルマガ「人の心に灯をともす」(2022.12.21)より

   (マーク・マイヤーズ氏の心に響く言葉より…)

   《チャンスを "雪ダルマ式に増やす人"の時間活用法》

   あなたが今後、自分のためにどれほどの
   幸運をつくり出すことができるかは、
   自分の時間をどれほどコントロールできるかどうかにかかっている。

   いつも何かに時間を拘束されていて、
   カギとなる人に会うことができなければ、
   当然のことながらその人から何かを学んだり、
   情報を得たりすることはできない。

   不在の時にかかってきた電話にコールバックできなかったり、
   社内で起きている最新の重要事項を知らなかったり、

   同僚や社外の人との昼食に外に出られなかったりすれば、

   機会に遭遇するチャンスは大幅に減ってしまうばかりか、
   近くを通りすぎる機会に気づくこともできない。


   “運”と“時間”はお互いに関係し合っている。

   常に片目で機会をにらみ、片目で腕時計をにらんでいる人は、
   さらなるチャンスをつくり出すことができる。

   いつも自分 のデスクにしがみついている人に幸運は巡ってこない。

   それでもいつかは昇進するこ ともあるかもしれないが、
   いつも自由に人と会っている人に比べればずっと遅くなる だろう。


   知人に、最近の五年間に三つの会社の重役を
   歴任した高給取りの女性がいる。

   彼女は毎日、午後十二時半から三時まで、
   レストランでさまざまな人たちと昼食をとる。

   そのことを知ると、みな
   「毎日そんなに長い時間を昼食に費やして、
    どうやって社内の仕事をこなすことができるのだろう」と不思議がる。

   そこで、私は直接本人に尋ねてみた。


   彼女の答えを要約すると、次のようになる。

   「仕事の中で、こまごました雑事については、
    それを処理するために優秀なスタッフを何人も雇っている。

    彼らにはかなりの裁量をまかせてあり、
    私は普段は後ろに引き下がっている。

    私がそういうことに直接関わるのは
    最後の段階だけで、しかも微調整をするだけだ。

   私は優秀な課長を要所に過不足なく配置して、
   自分自身は 会社の外に出られるようにしているのだ・・・・・・」


   こうして彼女は自由に使える時間をつくり出し、
   社外に出ては取引先を開拓したり、さまざまな人と会って
   新しいアイデアを吸収したりしているのだった。

   顔を知られることは、会社の中でも外でも大切なのだという。

   つまり、彼女の昼食は、食事をすることが目的ではない。

   コネクションをつくり出し、
   新しいアイデアを生み、自分の顔を売る。


   いつも外出し、行動が結果を生んでいるから、
   彼女は誰からも“強運な人”だと思われている。

   彼女は
   「自分の仕事は外で会社を売り込むこと」で、
   「自分のイメージは会社のイメージ」だと言う。

   だからこそ、外部の人からは運の強い人間のように
   見えていなければならないし、
   会社も運の悪い会社のように見えるわけにはいかないのだそうだ。


   彼女のように雑事をまかせられる
   スタッフを持てる人はそう多くないだろうが、

   もし誰もいなければ、自分がいちばん
   やる気を出せる仕事に集中するようにして、
   それ以外のものはなるべく避けるようにしたほうがよい。

   その理由は、成功したい人の多くは、
   すべての仕事を完璧にやり遂げようとして失敗するからだ。

   自分の得意な分野には意識的に磨きをかけ、
   不得意な分野は、それが自分のやりたい仕事と
   関係している場合は別だが、そうでなければ挑戦しないほうがよい。

   どんな人でも、
   「なんでも得意」などということはあり得ない。

   自分の持っているエネルギーと時間は、
   弱点にわずらわされて浪費することなく、
 
  次の行動について考えたり、新しいチャンスを招くための
  まとまった時間をつくり出すことに使ったほうがいい。

      <『「運をつかむ人」16の習慣』知的生きかた文庫>

        ・・・

定年後なにもすることのないような、
毎日がヒマで、いつだって誘いに応じられるような人には、
残念ながら面白くて楽しそうな誘いや招待はこない。

皮肉なモノで、多忙で、有能で仕事ができるような、
どこからもひっぱりだこの人に、面白そうで楽しそうで
エキサイティングな誘いが多くくる。

これは考えてみればあたりまえのことで、
誘う側からすると、面白い人は誘いたいが、
つまらない人は誘いたくないからだ。

厳しいが、これが現実だ。


つまり、自分が面白い人にならなければ呼んでもえないということ。

そして、そのために大事なことが、時間のコントロール。

どんなに忙しくても、自分の時間を捻出できる方法を探すこと。



いかに忙しくても、すずしい顔をして誘いに応じることができる人。

余裕がない人には運もやってこない。

時間のコントロールができる人でありたい。

       <感謝合掌 令和5年1月10日 頓首再拝>

運気を上げる色、下げる色  - 伝統

2023/01/13 (Fri) 07:25:52


      *Web:宇宙の兄弟たちへ(2022.11.27)より抜粋

色や柄と運気との関係について書いてみます。

一般的に、黒っぽい色や、くすんだ色は、
運気を下げると言われ、明るい色のものは運気を上げるといわれます。

これはある程度あるようで、色の持つ波波動があるようで、
黒っぽいものは波動を下げて、
明るめのものは上げる傾向があるでしょう。

ですので部屋の中や服装などを、
黒いものなどを多く使用していると、あまりよろしくないでしょう。

また柄についても、ドクロマークや、おどろおどろしいものは、
ネガティブなものと波長があってしまうためよろしくないでしょう。

ただ質問には迷彩柄もよくないと言っていましたが、
迷彩柄自体は問題ないでしょう。

それが軍服などの中古品などですと、
戦闘的な念が付着している場合があるでしょうから
よろしくないように思います。

色の種類によって、性質の違いがあるようですね。

赤い色は情熱の色で、
何かに集中するときや、試合などに利用するとよいでしょう・

青い色は冷静さや思考の働きをよくする色で、
落ち着いて何かをする時や、テストなどの試験のときに
つけるといいですね。

https://www.spacebrothers.jp/2015/11/blog-post_62.html

       <感謝合掌 令和5年1月13日 頓首再拝>

【運は、運がよいと思っている人に向く】 - 伝統

2023/01/15 (Sun) 06:31:41


      *メルマガ「人の心に灯をともす」(2022.12.27)より

   (浜松医科大学名誉教授、高田明和氏の心に響く言葉より…>

   仏教では、運というのは私たちが過去生から今にいたるまでの
   すべての行為、発言、思いが記録されている業という宇宙の貯金通帳によって
   決められているとされます。

   禅僧であった夢窓(むそう)国師は、
   運の現れ方には三種あると述べています。

   今なしたことの結果がすぐに現れる、
   過去になした行為などの結果が今現れる、
   今なした結果が今生でなく来世に現れる
 
   ということです。


   今やったよいこと、悪いことの結果がすぐに現れないからといって、
   運を決める因果の法則があてにならないというのではないのです。

   しかし、運が差し引き勘定によってだけ決められているものではありません。

   私たちの行動、言動、思いに、感謝とか喜びの心を込めると、

   それは大きな利息のように私たちに幸運を引き寄せるのです。

   つまり一のよいことをなしたら、
   それに大きな利息がついて百になって返ってくるようなものです。


   この思いの中でも、もっとも幸運を引き寄せるのは、
 
   「自分は運がよい」

   という言葉をくりかえすことです。

   「運は運がよいと思っている人に向く」
    という言葉がありますが、まさにここです。

   運が悪いと思っている人に幸運は来ないのです。


   人間の運は自分が思っている以上にはならないのです。

   ですから、自分が幸運だと思えば思うほど幸運が舞い込んで来るのです。


   ナポレオンが、
   「わが辞書には不可能という言葉はない」といったのは、
   彼が幸運を確信していたからであり、
   それがまた彼の初期の電撃的な勝利をもたらすことになったのだと思います。

   もう一つ大事なことは、

   「自分は幸運である」と信じている人の態度、言葉には

   周囲の人を引き寄せる力があるということです。

   オーラがあるのです。


   「自分は幸運である」と信じている人と話をしていると
   なんとなく楽しくなり、その人といつもいっしょにいたい
    と思うようになるのです。

   この気持ちが仲間を増やし、協力者をひきつけるのです。


   仕事は他人がさせてくれると思いましょう。

   商売でも他人が商品を買ってくれるから成立するのです。

   また地位も他人が決めて、それを自分に与えてくれるのです。

   決定権は他人にあるのです。

   自分が決めているのではないのです。

   唯一自分ができることは「自分は幸運だ」と確信をもつことであり、
   これを可能にするのが

   「自分は幸運だ」と
 
   いつも自分にいって聞かせることなのです。

         <『脳と心に効く言葉』二見レインボー文庫>

       ・・・

自分のことをまわりはゼンゼンわかってくれない、
と嘆(なげ)く人がいる。

自分の価値を認めてくれない、というのだ。

しかし、認めてもらえないのなら、
それがその人の、今現在の本当の実力だということ。

なぜなら、評価は他人がするものだから。


地位も、お金も、名誉も、みんな他人からもらうもの。

すべて、自分の努力で得たもの、と思う人は謙虚さが足りない。



自分は「運がいい」と思っている人は、
ほとんどの場合、チャレンジを多くしている人だ。

チャレンジの回数が多ければ、失敗もするが成功もする。

チャレンジをくりかえす人は、
多くの失敗にもめげない、楽天的な人でもある。

そして、楽天的な人は、
良いことだけをおぼえていて、悪いことを忘れてしまう傾向がある。

つまり、運がいいことだけをおぼえているのだ。


かくして、
「運は運がよいと思っている人に向く」ことになる。

だからこそ…

どんなときも、

自分は「運がいい」と思える人でありたい。

       <感謝合掌 令和5年1月15日 頓首再拝>

【それを一語であらわせば、「運」】 - 伝統

2023/01/28 (Sat) 06:56:10


      *メルマガ「人の心に灯をともす」(2023.1.3)より

   (塩野七生氏の心に響く言葉より…)

   次に帰国したときは寺子屋をやってみたいと書いたのを読んだ人から、
   それならこんな感じですかと本が送られてきた。

   吉野源三郎の書いた『君たちはどう生きるか』と題した本だ。

   全体の構成がすこぶる良くできている。

   文学でも芸術でも音楽でも、構成が良くできているという一事は
   すこぶる重要で、長年にわたって多くの人々から愛されてきた作品の
   ほとんどは、構成が良くできているのだ。


   この歳になってから読んだのだから、
   まだ若いオジさんや十五歳のコペル君と
   まったく同じに考えられるわけはない。

   マンガ版のキャッチコピーは次のようになっていた。

   「自分の生き方を決定できるのは、自分だけだ。
    人間としてあるべき姿を求め続ける、コペル君と叔父さん。
    永遠の名作が、80年の時を経て、ついに漫画化!」


   これで二百万部以上も売れた作品に文句をつけるのは
   流れに逆らうもいいところだと思いつつも、逆らうことにしよう。

   自分の生き方を決めるのは自分だけ、ではまったくない。

   決めたのは自分、と思っているだけで、
   実際は、出会った人やその時代の空気、その空気がどうあろうとも
   その時代に生きていた人たちの感受性、等々に影響されて、
   自分でも気づかないうちに決めていた、にすぎない。

   それを一語であらわせば、「運」。


   才能などは、運に恵まれれば自然に育ってくるものである。

   人間としてあるべき姿を求め続ける、のほうは理想。

   まずもって、あるべき姿とは何かが、たいていの人にはわからない。

   子供だからわからないのではなくて、
   大人になっても わからないのが人間の現実。


   それで私などは、大学では哲学科にいながら、
   レオナルド・ダヴィンチの考え方をまねすることにした。

   「うまく使った一日の後には快い眠りが訪れるのに似て、
    うまく使った一生の後には安らかな死が訪れる」

   つまり、人間としてあるべき姿などという高尚なことは、
   考えないと決めたのだ。

   ソクラテスには悪いけれど、ずっと気が楽になった。

     <『誰が国家を殺すのか 日本人へV』文春新書>

        ・・・

クランボルツ教授が唱える
「プランドハプンスタンス理論(計画的偶発性理論)」
というキャリアの理論がある。

個人のキャリアの8割が、
予想できない偶然の出来事によって左右されるというものだ。

それは、
「慎重に立てた計画より、想定外の出来事や偶然の出来事が、
キャリアに影響を与えている」、

「人生には偶然の出来事はかなり頻繁に起きている」

ということ。


そして、実際自分が決めてきたと思っていることも、そうではないことが多い。

たとえば、自分の親や、生まれた国、母国語を自分で選ぶことはできない。

最初に通った幼稚園や小学校も、同級生や先生もコントロールはできない。

友達も自分で選んだと思っているが、
実際は住んでいる場所、学校、仕事、家族の関係などが大きく影響している。

仕事も同じで、自分で選んだように思っているが、
その会社が採用してくれたから入社できたし、同僚や上司も選べない。

塩野七生氏はそれを「運」だという。


それは、クランボルツ教授のいう

「人生は想定外の出来事や偶然の出来事が人生に大きな影響を与えている」

ということ。

そして、教授は「よき偶然」を手に入れるには、
つぎの5つの考え方と行動が大事だという。

それは、

(1)「好奇心」

(2)「持続性」

(3)「柔軟性」

(4)「楽観性」

(5)「冒険心」。


だからこそ、目の前の出来事に対して、
好奇心を持ち、楽観的に、柔軟に考え、冒険心を持ち、チャレンジすることを
生涯持続し続けること。

すると、よき偶然が次々と起こる。

そして、それは、最初から
「あるべき姿」を追求することではなく、
行動した結果が「あるべき姿」になるのだ。

つまり、それが「運」。

しかし、ただじっと待っているだけでは、よき運はやってこない。


「よき運」を引き寄せることができる人でありたい。

          <感謝合掌 令和5年1月28日 頓首再拝>

運気を上げる図形・シンボルと下げるシンボル - 伝統

2023/01/29 (Sun) 07:03:33


      *Web:宇宙の兄弟たちへ(2022.11.27)より抜粋

明るい色は良い影響を与えて、
暗めの色はよくない影響が出る可能性のある事を述べました。

色以外にも、図形やデザインにも、人への影響があるかを書いてみます。

昔から人はざまざまなシンボルを用いてきました。

宗教的には例えばキリスト教では十字架のシンボルを用いてきましたし、
キリストを表す魚の図形なども用いられています。

天皇家では菊の文様を用いられることがありますし、
陰陽師では五芒星が用いられてきました。

ちなみにこのブログでも五芒星を使っておりますが、
それは星からの力といいますか、加護を得るためのシンボルでもあります・

古来よりそうした図形がシンボルとして様々に用いられてきましたけど、
何を意味していたでしょうか・

実は、その図形やシンボルを通して、
縁の法則によって、その図形に関連するものとの繋がりができるのです。

クリスチャンは十字架をされることが多いですけど、
それは霊的にもキリスト教系のエネルギーと繋がっているといえます。

また逆に悪い縁を結ぶものとしては、
五芒星を逆に描いた図形がありますけど、
それは逆のエネルギーと繋がり、悪魔崇拝などで用いられています・

ほかにも卍(まんじ)は仏教の寺院を表すシンボルとしても
利用されてきましたけど、向きを逆にして傾けた逆さまんじは
ナチスドイツなどでも利用されてきました。

そうした図形やシンボルを持ちることで、
特定のエネルギーを引いたり、縁を結んだりするわけです。

わたしも宇宙からの支援を得ようとするときには、
五芒星を手で描きながら、エネルギーを引いてくるイメージをいたします。

ですので、加護を得るための祈り文を紹介しましたが、
唱える際に、五芒星などの図形を印刷しておくか、
手で切って描いたりするとより効果が高まるでしょう・

https://www.spacebrothers.jp/2015/11/blog-post_62.html

          <感謝合掌 令和5年1月29日 頓首再拝>

運をよくする科学 - 伝統

2023/01/31 (Tue) 07:33:42


     *メルマガ「成功への道しるべ」(2022年12月15日)より

松下幸之助氏が人を採用する時、

「君は自分が運の良い人間と思うか、運が悪い人間と思うか」と尋ねられ、

「運」が悪いと思う、と言った人は採用されなかったといわれます。

それなら「運」が良いとか悪いというのは、
生まれ持った宿命のようなものなのでしょうか?
それとも「運」をよくする方法があるのでしょうか?

自己啓発の教材などで
「自分は運がいい」と信じることと助言しています。

聖書にも「信じるものには、どんなことでも出来る」という聖句もあります。

私達にとっては、どうすれば信じられるようになるか
について知りたいのですが具体的な方法については
漠然としていることが多いのです。


「私は運がいい」、「私は運がいい、ありがとうございます」を、
口癖のように繰り返し、繰り返し、繰り返し・・・・・・・反復し
潜在意識に教え込むことで、

「私は運がいい」は、潜在意識の中で成長していきます。

信念は反復することで強め鍛えていくことができるのです。

「ありがとう」を付けるのは絶対的なものではありませんが、
反復しながら内心ネガティブな思いになるのを防ぐ効果があります。

より肯定的な意識で反復できます。
可能な時は鏡の前で反復するのがより効果的です。


マイケル・ジャクソンの定番の一つに
「The man in the mirror」(鏡の中の人)があります。

その歌詞は世界中の人々に感動を与えた、
最も力強いメッセージの一つといわれます。

  「・・・鏡の中の人を変えなさい。そうすれば、
           あなたの世界が変わります。・・」

私が変わると、周りの世界も魔法のように変わるのです。

その結果、私が引き寄せるものも変わってくるのです。 

私達の自分自身に対するネガティブな思いが
自分の人生に最大の損失をもたらしています。


全世界で2500万部突破したといわれる「ザ・シークレット」の中で
著者ロンダ・バーン女史も次のように言っています。

『普通は自分自身に「ありがとう」とは言いませんから、
 自分に、そんなことを言ったことないかもしれません。

 それなら実習のために、今すぐ鏡の前に行ってください。
 そして鏡の中の私を見つめながら大きな声で
 「私は運がいい。ありがとう」といってください。

 ありがとうと感謝の気持を伝えるに最も値する対象は「私自身」です。
 これほど本気になったことは初めて、というくらい本気で言うのです。

 私が豊かで心地よい感情を持っていれば、豊かな人生を引寄せます。』


私達は様々なことで落ち込んだり、自己嫌悪に陥ったりするものです。

それと闘い自分の思い通りにしようとしたり、問題を見つけて
戦いを挑むというやり方は疲れます。ストレスもたまります。
そして上手くいかないことが多いものです。

それより 「私は運がいい、ありがとう」 を反復することで、
豊かな人生を引寄せる方が望ましいのではないでしょうか。

「類は友を呼ぶ」といわれますが、
思わず「私は運がいい。ありがとう」
と言いたくなることが起こるのです。

このような不思議をツキとか運ということで捉えられているかもしれませんが、
「量子力学」の知識があると、これは科学なのです。

ここでは「量子力学」の詳しい説明は省略しますが、ひと言でいうなら、

この世に存在する万物は「素粒子」の塊であり、
「素粒子」の実体は波動だからです。

だから同じ波動のモノを引寄せる引力の法則が働くのです。

確信をもって「私は運がいい。ありがとう」の反復することで、
確実に「運」が良い人間になれます。

          <感謝合掌 令和5年1月31日 頓首再拝>

運気を落とすモノへの注意 ゲーム・音楽・映像・置物 - 伝統

2023/02/05 (Sun) 07:20:48


      *Web:宇宙の兄弟たちへ(2022.11.27)より抜粋

テレビゲームや、スマホでのアプリなど、
いろんなゲームが世の中に広まっています。

皆さんの中にもゲームにはまっている人もいるかも知れませんね。

こうしたゲームの中には、戦争を疑似体験する者とか、
殺し合いのゲームなども多くあります。

人を撃ったりなど凶暴なゲームというのは、
やはり行っている側に悪影響を与えていきます。

凶暴なゲームを続けていると、たとえばお子さんがされている場合、
親や先生に反抗的な態度になったり、
攻撃的な部分が出てくるようになるでしょう。

やはりゲームも長時間続けていくと、
人の精神に影響を与えていきますので、
どのような内容かによって良いもの悪いものが出てくるでしょう。

もちろんすべてのゲームが悪影響を与えるものではなく、
内容によって違いが出るものです。

パズルゲームなどは、脳のトレーニングにもなるとことがあるでしょう。

なかには壮大なストーリーの作品もあって、
昔の子供が童話や絵本の世界に浸るように、
その世界観に没頭する作品というものもあって、
想像力を高めたりする作品もあるでしょう。

ゲーム以外にも音楽や映像でも影響は出てきますので、
なるべくヘビーメタルなど荒々しい音楽は避けて、
調和された美しい音楽を聴くのがいいでしょう。

映像でもゾンビものなどが流行っていますけど、
そうした怖いものや気持ち悪いものはよくない影響を与えますので、
好きだからと言って見続けるのは避けた方がいいです。

一作二作くらい見る分にはいいですが、
なかにはホラーが好きで見続けている人がいますけど、
そうしたのはなるべく集中して見ない方がいいです。

それ以外に、部屋を飾る置物なども注意した方がいいでしょう。

怖い映画のポスターを張ったり、モデルガンなどを置いていたり、
ドクロなどの不気味なものを飾っていると、
精神的によくない影響が出てきます。

なるべく他の人が見ても楽しい気持ちになるものや、
心が安らぐもの、調和されたものを置くようにしましょう。

https://www.spacebrothers.jp/2015/11/blog-post_62.html

            <感謝合掌 令和5年2月5日 頓首再拝>

形見の品を持っていると気や運に影響を受けるか - 伝統

2023/02/12 (Sun) 07:19:49


      *Web:宇宙の兄弟たちへ(2022.11.27)より抜粋

Q、形見の品など身につけていると、
  故人の気や運に影響受ける事あると思われますか?
  リサイクル品なども気になります。

A、亡くなられた方の愛用品などを
  形見分けとしていただいたりすることがあります。

  形見の品などで特に故人の愛着があるような品の場合は、
  持っているとその故人と縁が繋がるといえます。

  あまり公に言うのは控えるべきかもしれませんが、
  その故人が綺麗に浄化されている場合で好意を持たれていたのなら、
  時折あの世からサポートしていただく可能性もあって、
  運気はよくなると思います。


  逆に、その故人が浄化されていないか、
  あまり良いところに帰られていない場合は、
  その方の愛用品などを持たれていると、すがってきてしまい、
  運気を下げることもあるでしょう。

  つまり縁が繋がるので、その方の影響がいくらか出てくる
  ことがあるということですね。

  また、形見などだけではなく、リサイクル品など、
  別な方が持たれていた品の場合は、
  元の持ち主の念がついていると思えますので、
  いくらかの影響がもたらされるでしょう。

  心境のよいかたの持ち物であれば、
  お下がりなどいただくと運気もよろしいでしょうし、

  逆にネガティブな念が強い方の品をいただくと、
  よろしくない影響が出ると思います。

  ですので影響がいくらかあるのは事実でしょうが、
  良い影響か、悪い影響かは、
  その品の元の持ち主の心境によるでしょう。

  https://www.spacebrothers.jp/2015/11/blog-post_62.html

         <感謝合掌 令和5年2月12日 頓首再拝>

悪い念の入ったものは運気を落とす? - 伝統

2023/02/17 (Fri) 07:25:10


      *Web:宇宙の兄弟たちへ(2022.11.27)より抜粋

古い物をそのまま置かずに、整理すべきか質問がありました。

古くなったもので、悪い念がこもってしまっているものは、
持ち主によくない影響を与えますので、
なるべく処分したほうが良いでしょう。

たとば、昔の写真で、よくない縁の方との映像ですと、
それを持っていると、よくないものと通じてしまうことがありますので、
処分したほうがよいでしょう。

昔の彼氏さんや彼女の写真などで、縁が切れているのなら、
なるべく処分したほうが良いです。

または、写真だけではなくて、プレゼントしてもらったものでも同様です。

以前に付き合っていた人からのプレゼントなどは、
相手の念がこもっていますので、次の恋愛や結婚などに、
ネガティブな影響をもたらす可能性があるため、手放すべきでしょう。

女性は特にプレゼントがお好きで、いろんな方からもらう人もいますが、
それは相手の邪な念の受け取っていますので、
将来の何らかの異性関係のトラブルなどが、発生する原因ともなるのです。

ですので、おかしな人からは、
なるべくプレゼントは受け取らないようにしたほうがよいでしょう。

逆に、愛情のこもったもので、
あなたに対する執着ではないものであれば、
ポジティブな影響をあたえますので、身近においとくのがよいでしょう。

たとえば、ご両親からや、夫婦でいただいた愛情のこもったもの、
お子様からのプレゼントなど、あなたのことを思っていただいたものは、
ポジティブな影響を与えますので、置いておくといいです。

そして、ご自身からも、相手に対して執着ではない、
無償の愛情でプレゼントしたものは、
相手によい影響をあたえますので、いいですよ。

https://www.spacebrothers.jp/2015/11/blog-post_62.html

         <感謝合掌 令和5年2月17日 頓首再拝>

【偶然を幸運に変える「セレンディピティ」】 - 伝統

2023/02/19 (Sun) 07:15:42


       *メルマガ「人の心に灯をともす」(2023.1.10)より

   (クリスチャン・ブッシュ氏の心に響く言葉より…

   あなたが既婚者なら、相手と出会ったのは「偶然」だろうか。

   新しい仕事や住まいを見つけたのも、
   未来の共同創業者や出資者と出会ったのも、また「偶然」だろうか。

   手近にあった雑誌を開いてみたら、
   抱えていた問題を解決するのに必要な情報が
   「たまたま」載っていたのだろうか。

   大小さまざまなそうした出来事が、あなたの人生をどう変えただろう。

   すべてが事前の計画どおりにいっていたら、
   人生の展開はどう変わっていただろうか。


   予想外の要因がどう転ぶかによって、
   戦争の勝敗、企業の盛衰、愛の行方が変わったりする。

   事業の成功、愛、喜び、信仰など、
   あなたが人生に求めるものが何であれ、
   そこには必ず偶然の出会いがある。

   スポーツジムで誰かとばったり出会うといった
   ごくありふれた出来事によって人生が変わることもある。


   科学的研究という厳格な世界においてさえ、
   予想外は(ほぼ)常に起きている。

   重大な科学的 発見の30~50%程度は、
   意図せざる偶然の結果生まれていることが研究によって示されている。

   ある薬品がこぼれて別の薬品と混ざる、
   汚れたペトリ皿で細胞同士が結合する、
   あるいはたまたま顔を合わせた専門家同士の何気ない会話から
   新たなひらめきが生まれる、といった具合に。


   個人にとっても組織にとっても、
   最高のチャンスはセレンディピティがもたらすことが多い。

   では成功は「運だけで」決まるのか。

   成功するか失敗するかは、
   私たち自身の行動とは無関係な偶然の産物なのか。

   それも違うことを、私たちは直感的にわかっている。

   人生において重要な転機や人生を変えるようなチャンスは
   偶然訪れるように見えるが、

   他の人よりもそれが頻繁に巡ってくる人、
   そして結果的により多くの成功や喜びをつかむ人
   というのはたしかにいる。

   これは今に始まったことではない。


   生化学者のルイ・パスツールは、
   幸運は備えある者に訪れると考えていた。

   軍の指導者として頭角を現し、のちに皇帝となったナポレオン・ボナパルトは、
   部下にするには善良な司令官よりも幸運な司令官のほうがいい、と語っていた。

   古代ローマの文筆家で政治家であったセネカは、
   幸運は準備と好機が重なったときに生まれるという言葉を残している。


   共通するのは、
   偶然は非常に重要な要素ではあるものの、
   人生は完全な運だけで決まるもので はない、という考えだ。

   英語の 「fortune」という言葉には、
   幸運と成功の両方の意味が含まれている。

   「運は自ら切り拓くもの」「機を見るに敏」といった慣用句も、
   人生における成功を左右するのは
   純粋な運と努力の相互作用、すなわち両者の「シンセシス(統合)」である、
   という考えを映している。



   ナイロン、マジックテープ、ポスト・イット、レントゲン、ペニシリン、
   ゴム、電子レンジの発明には、いずれもセレンディピティがかかわっている。

   大統領、大スター、大学教授、世界有数のCEOを含むビジネスパーソンにも、
   自らの成功の大きな要因としてセレンディピティを挙げる人は多い。


   愛もセレンディピティから生まれると言えるかもしれない。

   たとえばオバマ夫妻が出会ったのは法律事務所だ。

   勤務初日から大遅刻したバラク青年を、
   指導係として待ち受けていたのが先輩のミシェル弁護士だった。

   これから見ていくとおり、
   セレンディピティの芽を好ましい結果につなげるうえでは
   粘り強さも重要なことが多い。

   指導係なので交際はできないと言い続けるミシェル夫人に、
   バラク青年はそれなら事務所を辞めると迫ったという。

   そんなやりとりを幾度か繰り返した結末は、みなさんご存知のとおりだ。

     <『セレンディピティ点をつなぐ力』東洋経済新報社>

         ・・・

セレンディピティとは
求めずして、ふとしたことで直感を得て、思わぬ幸運をつかみとる能力のこと。

失敗したと思った事象の中に成功の要因があり、
それをあきらめず 、見落とさずに見つけ出せば大発見につながる、
という自然科学の成功例として語られることも多い。

例えばペニシリンの発見は、
誤って雑菌を繁殖させてしまったが、
そのことで、結局ペニシリンを発見して世界を感染症から救うことになった。


それは、一見関係ないように見える、点と点を結び付ける能力ともいえる。

そのために必要なのが、
さまざまなことに興味を持ち、実際に行動すること。

多様な価値観を持つ人たちとも、
好奇心を持ってオープンに接し、常にポジティブで明るく生きること。

そして、常に自分を高めるために、学び続けること。

自分を高めれば高めるほど、それに見合ったセレンディピティが生まれる。


偶然を幸運に変える「セレンディピティ」。

「幸運は備えあるものに訪れる」という…

自分の価値を高め、セレンディピティを引き寄せたい。

         <感謝合掌 令和5年2月19日 頓首再拝>

外見で運勢は変わる - 伝統

2023/02/22 (Wed) 07:03:33

外見で運勢は変わる?開運と見た目のスピリチュアルな関係

      *Web:宇宙の兄弟たちへ(2022.11.27)より抜粋

Q、運勢と外見は相関性ありますか?
  服装や見かけに気を使う方が開運するものでしょうか?


A、人はどうしても外見によって人を判断しがちですね。

  中身が大事といわれていますが、中身まで判断できる人は多くなく、
  見た目で判断してしまうのですね。

  人の受け止め方について実験してえたメラビアンの法則と
  いわれるものもあって、俗説的解釈ではありますが、
  人は視覚から得られた情報、つまり見た目での判断が
  55%と大きく影響されるといわれています。

  ちなみに見た目などの視覚情報が55%で、声質など聴覚情報が38%、
  そして肝心の話の内容である言語情報は7%しかないそうです。

  ですので見た目で人に好印象を与えるように努力されるのは、
  効果の高い方法といえます。

  服装やメイクなどをかえるのもよいですけど、
  もっとも運勢に影響するのは顔の表情です。

  いつもムスッとした顔をしていれば、
  人に不快な気分にさせますし、運気も下がるでしょう。

  反対にいつもにこやかにしていると、周りの人もよい気持ちで、
  本人にも運勢がよくなる影響がでてくるでしょう。

https://www.spacebrothers.jp/2015/11/blog-post_62.html

         <感謝合掌 令和5年2月22日 頓首再拝>

【強運は「笑顔」と「ちっちゃな努力」】 - 伝統

2023/02/23 (Thu) 07:24:39


       *メルマガ「人の心に灯をともす」(2023.1.12)より

   (斎藤一人さんの心に響く言葉より…)

   私は「強運は考え方しだいだ」と思っています。

   だから、お弟子さんたちにも、
   私が知っている強運になる考え方は、全部伝えています。


   強運を運ぶのは、やっぱり笑顔です。

   悲しい顔をしている人に、
   明るい人や、明るい話が、集まるわけありません。

   自分の人生を悲劇ととらえて、悲劇のヒロインぶってる人に、
   明るい話なんて来ないんです。


   あと、強運を招くのは「ちっちゃな努力」。

   松下幸之助さんが、あそこまで出世したのだって、
   「ちっちゃな努力」の連続なんです。

   よく知らない人は、自転車屋の丁稚から、
   いきなり「世界の松下」と呼ばれるまで、飛び越えたと思っているんです。


   でも松下さんは、自転車屋の丁稚のときは、
   一生懸命、丁稚奉公をしていたんです。

   その後、大阪電燈(いまの関西電力)に入ったときも、
   一生懸命、仕事していたんです。

   ソケットを作り始めたときは、一生懸命、
   いいソケットを作ろうと努力したんです。

   すべて、「ちっちゃな努力」の積み重ねなんです。


   「人生の壁」って、「竹の節目」と同じです。

   竹の節目と同じだから、
   ひとつ節目を突き抜けると、しばらくはスーッと上がるんです。

   そうすると、また新しい節目が出てきます。

   でも、みんな、途中で節目を抜くのをあきらめちゃうんですね。

   「節目がたくさんあって、これ以上は、もういけない」って。


   だけど竹って、節目がないと、弱くて、つぶれちゃうんですよ。

   私だって、いままで、いくつも節目が出てきたんです。

   それを、ひとつずつ、ひとつずつ、抜いていっただけなんです。


   よく「斉藤一人さんが、どうやって
   壁を乗り越えてきたかを教えてほしい」って、言われます。

   でも、私に出てきた壁は、話を聞きたがっている人の壁とは、違うんです。

   松下幸之助さんが乗り越えた壁も、また違うものなんです。

   壁を乗り越えた時代も、そのときの条件も違うんです。

   だから、乗り越え方は、人それぞれなんです。


   ただ、言えることは、どんな人の人生にも、
   節目(壁)は出てくるっていうこと。

   節目が出てきたら、あきらめずにコンコンたたくこと。

   たたき続けること。

   そうすれば、そのうち抜けるんです。

   それなのに、コンコンたたく前に、
   節目を見ただけでひるんじゃう人がいます。

   どんなに手ごわい節目だって、100回もひっぱたきゃ、抜けるんですよ。


   私は、それを、昔から知っていたんです。

   なんで知っていたかというと、
   子どものころから、映画ばっかり観ていたんですね。

   織田信長の話を観ようが、伊達政宗の話を観ようが、やっていることは同じ。

   松下幸之助さんも、本田宗一郎さんも、やってることは同じだとわかりました。


   出てきた節目を、コンコンコンコンと、あきらめずにたたいているんです。

   コンコンたたいていると、いつか、壁に穴が開くんです。

   あきらめずに、たたく。たたき続ける。


   それを、たたきもせずに、
   「他の道はありませんか?」なんて言う人がいます。

   他の道なんて、ありません。

            <『斎藤一人 強運』PHP研究所>

        ・・・

「強運の招き方」というと、
なにか、手っ取り早くて、うまい話があるのか、と思ってしまう。

しかし、「株で億万長者」とか「宝くじの買い方」という本があるが、
それがもし本当なら、著者がとっくに儲けていて、
他の人に教えるわけがない。

成功法則や運の話は、それがまともなら、すべて道理でできている。


「笑顔」が強運を招くという。

それは「運」は人が運んでくるから。

不機嫌で暗くて、覇気がない人に、人は運を運んでこない。

というか、人は寄り付かない。


運のいい人は、まわりから愛される。

それは、人を常に喜ばせようとしているから。

人が喜ぶ最大のものは、「笑顔」。


そして、もうひとつは「ちっちゃな努力」が強運を招く。

目の前の一事に、文句をいわず、ただひたすら一生懸命に努力する。

その努力を人は見ている。

倦(う)まず、たゆまずの努力だ。


強運を招くのは…

「笑顔」と「ちっちゃな努力」

という言葉を胸に刻みたい。

         <感謝合掌 令和5年2月23日 頓首再拝>

【運をよくする科学】 - 伝統

2023/02/25 (Sat) 10:02:27


     *メルマガ「成功への道しるべ」(2022年12月15日)より

松下幸之助氏が人を採用する時、

「君は自分が運の良い人間と思うか、運が悪い人間と思うか」

と尋ねられ、

「運」が悪いと思う、と言った人は採用されなかったといわれます。

それなら「運」が良いとか悪いというのは、
生まれ持った宿命のようなものなのでしょうか?

それとも「運」をよくする方法があるのでしょうか?

自己啓発の教材などで「自分は運がいい」と信じることと助言しています。

聖書にも「信じるものには、どんなことでも出来る」という聖句もあります。

私達にとっては、どうすれば
信じられるようになるかについて知りたいのですが
具体的な方法については漠然としていることが多いのです。

「私は運がいい」、「私は運がいい、ありがとうございます」を、
口癖のように繰り返し、繰り返し、繰り返し・・・・・・・反復し、
潜在意識に教え込むことで、

「私は運がいい」は、潜在意識の中で成長していきます。

信念は反復することで強め鍛えていくことができるのです。

「ありがとう」を付けるのは絶対的なものではありませんが、
反復しながら内心ネガティブな思いになるのを防ぐ効果があります。

より肯定的な意識で反復できます。

可能な時は鏡の前で反復するのがより効果的です。


マイケル・ジャクソンの定番の一つに
「The man in the mirror」(鏡の中の人)があります。

その歌詞は世界中の人々に感動を与えた、
最も力強いメッセージの一つといわれます。

  「・・・鏡の中の人を変えなさい。
   そうすれば、
   あなたの世界が変わります。・・」

私が変わると、周りの世界も魔法のように変わるのです。

その結果、私が引き寄せるものも変わってくるのです。 

私達の自分自身に対するネガティブな思いが
自分の人生に最大の損失をもたらしています。


全世界で2500万部突破したといわれる「ザ・シークレット」の中で
著者ロンダ・バーン女史も次のように言っています。


『普通は自分自身に「ありがとう」とは言いませんから、
 自分に、そんなことを言ったことないかもしれません。

 それなら実習のために、今すぐ鏡の前に行ってください。

 そして鏡の中の 私を見つめながら大きな声で

 「私は運がいい。ありがとう」と

 いってください。

 ありがとうと感謝の気持を伝えるに最も値する対象は「私自身」です。

 これほど本気になったことは初めて、というくらい本気で言うのです。

 私が豊かで心地よい感情を持っていれば、豊かな人生を引寄せます。』


私達は様々なことで落ち込んだり、自己嫌悪に陥ったりするものです。

それと闘い自分の思い通りにしようとしたり、
問題を見つけて戦いを挑むというやり方は疲れます。

ストレスもたまります。

そして上手くいかないことが多いものです。

それより 「私は運がいい、ありがとう」 を反復することで、
豊かな人生を引寄せる方が望ましいのではないでしょうか。

「類は友を呼ぶ」といわれますが、思わず「私は運がいい。ありがとう」
と言いたくなることが起こるのです。

このような不思議を
ツキとか運ということで捉えられているかもしれませんが、

「量子力学」の知識があると、これは科学なのです。

ここでは「量子力学」の詳しい説明は省略しますが、ひと言でいうなら、

この世に存在する万物は「素粒子」の塊であり、
「素粒子」の実体は波動だからです。

から同じ波動のモノを引寄せる引力の法則が働くのです。

確信をもって

「私は運がいい。ありがとう」

を反復することで、

確実に「運」が良い人間になれます。

         <感謝合掌 令和5年2月25日 頓首再拝>

開運グッズで不運になるか幸運を手にするか - 伝統

2023/03/03 (Fri) 07:30:54


      *Web:宇宙の兄弟たちへ(2022.11.27)より抜粋

縁起物や、開運グッズと呼ばれるものを、
手にされることも多いかと思います。

実は、開運グッズを持ってさえいれば
運気が良くなるというわけではなく、
逆に不運となる場合もあります。

こうした開運グッズを提供している人が、
欲が強かったり、ネガティブな心境であると、
そのグッズを持っていると、
かえってネガティブな影響を受ける事があります。

普通の神社や仏閣などでいただくのは大抵は善いかと思いますが、
占い師や風水や霊能者などと言う人から頂く場合には、
特に注意された方が良いです。

グッズを出している人が、心の教えは少なくて、
単にこれを持っていれば願いが叶うとか、
欲が叶うことばかり言っていたり、人を脅かすような言葉や、
怒りの強い人など、ネガティブな要素が強い人は、
ネガティブな世界に通じている可能性があります。

そうしたネガティブに通じている人から渡された物は、
やはりネガティブな影響を持っている人はうけますので、
よろしくないですね。

逆に善良で光の世界に通じている人が、
持つ人の幸せを願って作られた物であれば、
やはりよい影響が出て、守られたり、
運気が良くなるなどの影響があるでしょう。

このように、開運グッズといっても、
ポジティブに通じているのか、ネガティブに通じているのかで、
正反対の影響が出ますので、判別していかれるのがよいでしょう。

<参照>
「スピリチュアルな運気の高め方」
(→ https://www.spacebrothers.jp/2016/10/blog-post_4.html )

https://www.spacebrothers.jp/2015/11/blog-post_62.html

       <感謝合掌 令和5年3月3日 頓首再拝>

科学がつきとめた「運のいい人」 - 伝統

2023/03/18 (Sat) 08:04:45

科学がつきとめた「運のいい人」
サラタメさん(2021/05/08 )
https://www.youtube.com/watch?v=jUE2ltskX6o

▼動画もくじ
00:00 オープニング+概要
03:19 ①自分をVIP扱いする
07:03 ②運がいいと思い込む
13:56 まとめ+エンディング

・・・

【10分で解説】科学がつきとめた運のいい人【中野信子】
サムの本解説c( 2020/07/21)
https://www.youtube.com/watch?v=PSGXvaPY0JY

動画【目次】
00:00 動画概要
01:12 中野先生の主張
03:13 ①自分を大事にする(割れ窓理論)
08:17 ②運がいいと決め込む
09:33 ③他人との共生を目指す
11:12 まとめ

・・・

【中野信子】「科学がつきとめた「運のいい人」」を世界一わかりやすく要約してみた
【本要約】(2021/01/05)
https://www.youtube.com/watch?v=kckGYMNONho

▼動画【目次】
0:00 ご挨拶
1:52 本日紹介する内容
2:09 ①章 運とは何か
11:35 ②章 運の良い人はゲームから降りない
16:25 ③章 運の良い人はひとり勝ちしない
23:56 本書で「面白い」と思った話

・・・

【中野信子さんの本】科学がつきとめた「運のいい人」 をご紹介します!
【本を要約】ハッピー研究(2021/06/15 )
https://www.youtube.com/watch?v=rx0mlWvLoxc

・・・

【要約】科学がつきとめた「運のいい人」【中野信子】
フェルミ漫画大学(2020/12/18 )
https://www.youtube.com/watch?v=JA191JsRaWc

動画目次
0:00 運の数は平等である
2:20 運は人が運んでくるので、身なりを綺麗にしておく
4:22 自分は運がいいと思い込む/ツイてるという
5:58 運がいい人は他人を思いやる
7:17 目標や夢を明確にする
8:30 全ては僕の捉え方次第だ
9:12 END


       <感謝合掌 令和5年3月18日 頓首再拝>

運は内にあり - 伝統

2023/04/11 (Tue) 05:04:36


      *「光明道中記」(4月11日《必ず成功する日》)より

【天地に満つる大きな清浄な空気 ―― それが得られるのに何故
 吾々は狭い室内からのみ空気を吸う必要があるでしょうか。
                        (『百事如意』)】


不成功な人間が常に呟(つぶや)く言葉は
「自分には運がない」という言葉である。

「運さえあれば自分だって立身出世も出来れば
 高位高官にもなれるのだが」と言う。
そしてとうとうこんな人は生涯呟きながら
不成功で終って了(しま)うのである。

併し本当に成功する人は「運は常に自分の掌中にある」と言う。
「時々刻々自分を磨き、自分を伸ばす運だ」と言う。

そして斯う云う人々は常に自分を磨いて時々刻々自分の能力を増大し、
自分をば高い位置にまで伸(の)し上げる。

常住楽観主義、常住成功主義の人はこんな人である。

運は外にあり、
環境にあると思う者はついに成功を失って了(しま)うものである。

運は内にあり、環境は自分の心の反影なのである。

自分の内にある「運」を育てないものは、
ついに外に何らの「運」がないことを見出すであろう。

自分の内に深切の心を養わない者は、
環境も亦その人に対して不深切であろう。

大抵の人は「私は金が欲しい」と言う。
そんな人は金の方から逃げて行く。

「金が私を欲しがる」ようにならねばならぬ。
その人は諸方から引張り凧(だこ)である。

          <感謝合掌 令和5年4月11日 頓首再拝>

運の強化書 - 伝統

2023/04/18 (Tue) 07:47:12


      *山崎拓巳(著)『運の強化書』より

(1)いい人間関係の間には神が宿る。

   それはどうやってつくるのかというと、
   いい人と出会う、いい言葉を使うということが大事。

(2)その中でも、相手から何かをお願いされたときの返し言葉は、
   いい人間関係をつくる最強の言葉かもしれない。

   メールでお願いされたときも「ハイ、喜んで!」なんて返信すれば、
   相手だってお願いごとをした負担感が消えるはず。

   そんなふうに返してくれる相手のことは大事にしようと思うはず。

(3)昔から残っているものは「運」がいい。

  ①伊勢神宮にかぎらず、昔から残っているものには、
   続くだけの理由と法則があるものだ。

   それこそが「運」の良さにもつながるもの。

  ②皆さんの近所でも、老舗のお店などを訪ねたときに、
   お店の人と会話してみることでも「運」が続くヒントが聞けるかもしれない。

(4)毎日、ささやかなことでも自分が「快」になれる行動をし続ければ、
   必ず運が味方についてくれるのだ。

(5)どんな道でも、凄い人は、
   みんな、1万時間の経験を積み重ねている。

  ①毎日5分や10分だけ、ちょっと時間の使い方を変えてみる。
   1万時間は途方もなく感じても、それならできそうだ。

  ②実は、大きな時間よりも、
   ほんのちょっとした「スキマ」の時間の使い方が成功の鍵を握っている。

  ③” 強運 ” になれるかどうかは、ほんの小さなことで決まる!

(6)運がいい人は どんな性格であれ「心の中の風景が明るい人」


・・・

<関連>

伝統板・第二「よき運を招くには(2)」
【運の強化書】 - 伝統
2016/10/28 (Fri) 03:16:27
http://dentou.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6777529


伝統板・第二「よき運を招くには(3)」
【運のいい人の法則】 - 伝統
2017/08/12 (Sat) 04:00:10
http://dentou.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7604243

伝統板・第二「先祖供養 ③」
お墓参り~命のバトンリレーの結果、この世に存在している奇跡に手を合わす - 伝統
2019/04/30 (Tue) 04:24:50
http://dentou.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7838046

・・・

<参照>

運の正体
伊勢ー白山 道(2023-03-30)
https://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/9b1093a90948bce031bd02658a256aba

         <感謝合掌 令和5年4月18日 頓首再拝>

運貯金の方法 - 伝統

2023/04/21 (Fri) 07:16:39


        *Web:宇宙の兄弟たちへ(2023年4月19日)より

昨日は引き寄せの法則について、代償の法則がある事をお伝えしました。
https://www.spacebrothers.jp/2023/04/blog-post_18.html

先に願いが叶う事で、あとからその代償を支払う事となります。

また先に代償を支払う事で、
あとからその分の願いが叶うなどのトレードがいただけます。

未来において良い物を得たい、幸運を得たいと思う場合には、
それだけの運の貯金をする必要があります。

運の貯金とは何でしょうか?

それは未来に向け、現在、福徳を積んでいく事です。

福徳を積んでいく事で、未来に良い運と言いますか、よい事を招きます。


昨日は努力を蓄積していく事をお話ししましたが、
努力も徳の一種と言えますが、それだけではありません。

いくら努力を積んでいたと言っても、常日頃から、
マイナスとなるような行為や思いを抱いていると、
マイナスに働いて、トータルで減ってしまうのです。


たとえば努力を重ねて100ポイントを貯めたとしても、
他人に冷淡に対応したり、傷つくような言葉や行いをしていては、
マイナス100ポイントが付けられ、
トータルではプラスマイナスゼロとなってしまいます。

努力を重ねながら、さらに困った人を助けるとか、
明るさを振り撒いたりしてしていると、努力が100ポイントで、
その他の福徳が100ポイントだとすると、
トータルでプラス200ポイントとなります。

そのように古い言葉で言えば福徳を積んでいく事で、
将来的によい報いを得られるのです。


これを運貯金と表現してみました。

善い行いを積み立てていく事で、将来に幸福がえられます。

それをせずに、ただ願いを引き寄せようとばかりすると、
未来に代償が待っているのです。


https://www.spacebrothers.jp/2023/04/blog-post_19.html

         <感謝合掌 令和5年4月21日 頓首再拝>

運は顔が支配する - 伝統

2023/05/06 (Sat) 08:37:49


      *メルマガ「人間力」(2023.5.4)より

─────────────────

顔からその人の素質や性格を割り出す
「観相学」で知られる藤木相元さん。

達磨(だるま)大師が説いた教えを
60年以上も研究してきた第一人者です。
藤木さんは、脳をうまく使えば顔相は
変わってくると言います。
運命を高める「顔と運と人生の法則」とは?

─────────────────

人生は運であり、運は顔が支配し、顔は脳が育てる――。

達磨大師が説いたこの「観相学」を研究して、
もう60年近くになります。

多くの徳人や悪人、成功者たちの顔を見てきて、
私はようやく最近大師の教えに 
ゆるぎない確信を持つようになりました。

人は誰でも、表と裏の面を併せ持っています。
日のあたらないところにこそ多くのドラマがあり、味がある。
それが如実に表れるのが、顔なのです。

   (中略)

達磨大師は、「肉体は脳の影、現象は心の所見」
といっています。脳には「脳相」があり、
これが「顔相」になって現れるのです。

これを受けて嘉祥大師は、

「人生を左右するものは『運』であり、
 その運を支配するのは顔である。
 そしてその顔を作り上げるのは『脳』である」

という理論を打ち立てました。

現在、私の主宰する「嘉祥流観相学」は、
この理論を基に脳と顔と運の因果関係を科学的に解明し、
観相学を占いのような統計学ではなく、
自然科学の学問として方程式化したものなのです。

人の顔や体は、
遺伝子によって土台が作られますが、
脳はおよそ20年かけて完成します。

その人物がどういう環境に育ったか、
どういうことを学んだか、
どういうことを考えたかによって、
およそ20年かけて相を形成し、
これが顔相に影響を与えるのです。


例えば、小さい頃から「聞こう、聞こう」と
脳が意識する機会が多いと、
耳の血流が増え、次第に耳が大きくなっていきます。


地獄耳といわれた松下幸之助さんの耳は
当然大きかったし、
幼少期に「人質に出されるのでは」と
おびえていた徳川家康の耳が大きかったのも、
大人の話に耳をそば立てていたからといえます。

自己主張が必要な環境に置かれ続ければ、
多く言葉を発しようとして口が発達します。


勉強や仕事など、何かに一所懸命打ち込むと、
前頭葉が活性化しエネルギーが発生するので、
額に汗をかき毛根にダメージを与え、結果、額が広くなります。

目や鼻、眉の細部に至るまで、
脳の指令が働いていないところはありません。


つまり顔を見れば、
その人物のルーツから性格や育った環境、
それまでの歩み、そして今後の運など、すべてがわかるのです。

・  ・  ・  ・

まず、いい脳をつくるには、
やっぱりいい顔、楽しい顔をすること、
その根本はホラを吹くということです。
先ほども申したように、ホラとはドリームのことを指し、
夢を持つ人間はいい顔をしている。

しかし逆に、脳がアンラッキーな思考をしていると、
顔もアンラッキーになる。

例えば、何か失敗をした時に、
「しまった」と思ったら、アンラッキーな顔に。
結果はどうあれ、「楽しい」と思ったら、
気分が高揚して顔に光が入る。

要するに顔はすべて脳が作用する。
逆に、脳も顔から刺激を受ける。

明るい、いい顔をして鏡に向かっていれば、
脳がどんどん磨かれていきます。

もう、おんなじことなんです。
脳相一致と言いましてね。両方が一致している、と。

脳科学の力によって、額から目から眉から耳から
口からすべて分析ができるし、
これらのことはすべて脳が作用しているんですよ。

そしてその脳は最初、お母さんのお腹の中でできる。
人は10か月間、母親の胎内で育ちますが、
生まれると間もなく笑みを見せますよね。

あれは脳が笑っているんです。
お母さんのお腹の中でできた脳。
ここから脳は出発している。

そして3歳になったら、
3つ子の魂といわれるように、
自分は自分だ、という猛烈な我ができるわけです。

あれが欲しい、これを買え、
買ってもらうまで帰らないと言い出す。
自己主張と自己発見、要するに我というもの。
この時期に親が一つでもつまらんことを口にしたら、
将来その子は大物になれません。

例えば「うちの父ちゃんは甲斐性がないから、
私たちは貧乏してるのよ」と口にする。
その瞬間、子供はげっそりして将来を見失う。

そこで必要になるのが、ホラです。
お母さんが「いまは辛抱しなさい。
おまえが10歳になったら、
父ちゃんがデパートごと買うと言ってたよ」って。
これがホラだということは、
3歳の子供には分かりませんから。

後々、物心がついてくると、
あぁ、お母さんは自分を
そうやって宥(たしな)めてくれたんだと、
10歳にもなれば分別ができるようになり、
そして母親のことまで尊敬するようになります。

           <感謝合掌 令和5年5月6日 頓首再拝>

【運は言葉で変化する】 - 伝統

2023/05/11 (Thu) 13:50:23


      *メルマガ「人の心に灯をともす」(2023.3.18)より

   (萩本欽一氏の心に響く言葉より…)

   いい運を引き寄せるには、言葉がとっても大事なんです。

   運がたまっているときも、
   言葉の使い方を間違えるとスーッと運は消えていきます。

   運の神様が嫌うのは否定の言葉。

   「ノー」より「イエス」に運があるの。


   「君、ちょっとこの仕事やってくれないか?」
   と言われたとき、「いやです!」なんて言うと、
   運はそのとたん消えますね。
 
   この言い方だとパッと消えちゃう。

   いやだな、と思うことは、積極的にやると運がついてくるんです。

   「ぜひやらせてください」って、いう言葉で引き受けると、
   人間関係も仕事もぜったいうまくいく。

   でも、すごくいやなときに
   「それ、やりたかったんです!」なんて無理して言うと、
   相手にも「ウソっぽいな」って見抜かれちゃいます。


   ちょっといやだな、ぐらいのときは
   「ぜ〜んぜん大丈夫です」って軽い言葉で返すと、運の神様が喜ぶの。

   でもこの微妙な差で、運はかなり左右されちゃう。

   だから僕、一緒に仕事をする人は
   顔を見て、言葉を聞いて選んでいます。


   小さいとき、僕が憧れていたのは江戸っ子でした。

   江戸っ子って、行動も言葉も粋なの。

   金がなくてもやせ我慢して、
   「つらい」とか「やだ」という言葉はぜったい出さない。

   昔の下町には、いい言葉を使う大人がいっぱいいましたよ。


   たとえば子供たちが空き地で野球をやっているとき、
   ファールボールが近所の家のガラスを直撃してガッチャ~ン!

   よく見られた光景です。

   僕もやったことがあります。

   こんなとき、「逃げたい!」と一瞬思うよね。

   でも昔の子だから、ちゃんとその家に謝りに行きました。


   「おじさ〜ん! ごめんなさい。ガラス割っちゃった〜」

   ありったけの勇気を振り絞ってその家の前で言ったら、
   ガラッと玄関が開いておじさんが出てきました。

   怒られる・・・・・って覚悟してたら、
   「ガラスなんて割れたっていいんだよ、あとで直せるから。
    それより今でっかい声が出たな。
    子供は声のでかいほうがいいんだ。
    いいから、早く帰んな」


   もうおじさん、こう言ったんです。

   まいったね。

   大人はすげ〜や、って感動しちゃった。

   僕も大人になったら、
   こういう言葉を使える人間になりたいって
   思いました。


   いやなことにぶち当たったとき、
   カッとして相手を非難したり、
   恨みごとを言ってるといい大人になれないね。

   目の前に苦労してる若者がいても、
   「俺なんかもっと苦労したんだぞ、ばかやろう!」
   なんて言う大人になっちゃう。

   失敗した若者をただ怒鳴る、いやな大人。

   これじゃあ自分の運も逃げていくし、若者からも運をもらえない。


   僕は大人になってから、若い子にいっぱい運をもらったな。

   若い子が失敗したとき、かける言葉に気をつけたんだよね。

   小堺一機なんかね、ものすごいあがり症で、
   初めて番組にだしたとき震えて、めちゃくちゃになっちゃったの。


   それで僕、番組が終わったあと、小堺にこう言いました。

   「俺、あがる奴って好きだよ」


   ほんとは
   “ばっかやろ〜、なにあがってんだよ” っていうのが正直な気持ちだったの。

   でもね、同時に若いころの自分と似てるなとも感じたんですよ。

   あがり症で震えちゃう子。

   こういう子には、
   「ダメじゃないか!」って怒ったり、笑いながら
   「あんなにがたがた震えたんじゃ放送できねえよ」
   ってギャグにしちゃいけない。

   いい言葉をかけてあげたほうがいいの。


   小堺はすごく素直な子だし、将来きっと有名になるって思ったから、
   励みになるような言葉を伝えたかったんだよね。

   小堺のしゃべりってスピード感があるでしょ?

   あれは地じゃないの。

   しゃべりの間が空くとあがっちゃうから、
   ぽんぽん言葉を出してるうちに
   スピード感が出てきて、それが持ち味になったんです。


   「昔大将が言ってくれた『あがる奴は好きだ』
    って言葉、あれで僕は救われました」

   のちに小堺は言ってくれたけど、
   別に僕が救ったわけでも育てたわけでもないよね。

   小堺は自分の短所を自覚して、
   それをカバーするやり方に切り替えたことで
   人気者になったんだから、本人の力なの。

   でも、そういう子が僕に
   感謝してくれてるって、うれしいでしょ。

   これも言葉のおかげなんです。

        <『ダメなときほど運はたまる』廣済堂新書>

         ・・・

何かの会や組織の役員を頼まれたとき、
会社や他の役職が殺人的に忙しくて、
絶対に引き受けられないような場合がある。

一人は、
「私を選んでくれて本当にうれしいし、光栄です。
 ありがたいです。しかし、〇〇の事情で…」という。

もう一人は、
「今、ほんとに忙しいから無理無理、
 そんなのうけたら会社つぶれちゃう。他の人にあたって」。


言葉の使い方ひとつで、
頼みに行った人の印象はまるで違う。

後者の人は、
「ああ、嫌な感じだな、こっちだって
 ヒマで頼みに来てるわけじゃないのに」と。

結果、そういう人には、だんだん頼まれごとがこなくなる。


つまり、運が逃げていくタイプの人だ。


「不運なとき」「失敗したとき」「つらいとき」
「嫌なことがあったとき」「お金がないとき」「怒りたくなったとき」に、

どんな言葉を使うかで、運がやってくるか、逃げていくか決まる。


相手がほっこりするような言葉。

相手の気持ちが軽くなるような言葉。

思いやりのある言葉。

救いのある言葉。

あたたかい言葉。

やさしい言葉。

粋な言葉。


「運は言葉で変化する」

粋な大人は言葉も粋。


言葉を磨き、いい運を引き寄せたい。

        <感謝合掌 令和5年5月11日 頓首再拝>

宇宙一の強運を一撃で手に入れる裏技 - 伝統

2023/05/16 (Tue) 08:14:42


【99%の人が知らない裏技】
速攻で宇宙一の強運を一撃で手に入れる裏技とは?
引き寄せの法則や潜在意識を最大限に活用して最強の運を自
引き寄せマスター( 2022/12/10)
https://www.youtube.com/watch?v=bJf_dxgeW2Y

(1)ご先祖様に感謝する。

(2)ご先祖様に感謝するワーク。

   おじいちゃんおばあちゃん、ご先祖様全員
   私を産んでくれて、愛してくれてありがとうございます。

   あの世では幸せに楽しく過ごしてください。

   (お母さんバージョン、お父さんバージョンの
    2系統のご先祖様へのワークを、
    就寝時寝床に入った際に行なう)

           <感謝合掌 令和5年5月16日 頓首再拝>

【運気を上げる方法】 - 伝統

2023/05/19 (Fri) 07:43:24


      *メルマガ「人の心に灯をともす」(2023.3.23)より

   (斎藤一人さんの心に響く言葉より…)

   先日、テレビを見ていたら
   「“運がいい”“運が悪い”は実際にあって、
    運気を上げる方法は科学的にも証明された」
   という内容の番組をやっていました。

   そして、“運がいい人”と“運が悪い人”を比較したときに、

   運がいい人のほうが知能的に優れているとか、裕福であるとか、
   先を予知する力があるということはまったくなかったそうです。


   では、どういう人が“運がいい”のかというと、

   「いつも笑顔でいる人」とか
   「物事を肯定的に考える人」で、
 
   考え方や行動を変えるだけで運気を上げることは可能なんですね。

   "楽な道”と“困難な道”があったときにも、
   運のいい人は“困難な道”のほうを選びます。

   なぜかというと、
   困難な道を選んだということは、
   そっちでもやっていける自信があるんだよね。


   でも、多くの人は“楽な道”のほうを選びます。

   なぜならそっちのほうが楽だから。

   それで楽な道に多くの人が集まって競争率が高まり、
   結果的に困難な道のほうが成功することになるわけです。


   コインを投げて“裏”と“表”が出る確率って
   「どちらも50%」だと思うけど、

   実際にやると裏のほうが多く出る人と、表のほうが多く出る人がいます。

   逆に 50% 対 50% になるほうが難しいんです。

   それと同じで、お金持ちになるのも
   「ただ、運が良かったから」という偶然の結果ではなく、

   「自分は運がいい」という思いがあって
   「だからお金持ちになれる」 と思った人がなれています。

   「自分は運が悪い」とか「お金持ちになれるわけがない」と
   思っている人が偶然にお金持ちになることってほとんどありません。


   昔、武道の世界で
   「勝つと思うな、思えば負けよ」というのがあったんだけど、

   これは

   「“勝てる”と思うとそこから油断が生じるので、
    常に気を緩めず、無心で勝負に挑め」
 
   ということなんです。

   だからやっぱり
   「勝とう」と思って戦わないと勝てないし、
   ホームランだって「ホームランを打つぞ」
   と思っていないと打てないんだよね。

   お金持ちになるのも同じことなの。

   まず「自分は運がいいんだ」と思うこと。

   そして「お金持ちになるんだ」と心に決めて収入の1割でも貯め出すと
   運気も上がり、さらに「加速の法則」も働いて、
   それ以上に貯まり出すからね。

           <『お金の真理』サンマーク出版>

        ・・・

斎藤一人さんは、「考え方」についてこう語っている。


『考え方次第で、ものごとはいくらでもおもしろくなるんだよ。
 だから、おもしろく生きるかどうかも自分次第なの。

 じゃあ、どうしたらおもしろく考えられるんですかって言うんだけど、
 それは、おもしろく考えようとする努力だよね。

 私なんて、 何でもおもしろく考えるようにして
 何十年も生きてきたから、回路がすぐスッとおもしろい方に行くんだよね。

 これってね、おもしろく考えようって思う努力なの。

 人生ってね、おもしろく考えてると、おもしろい人生になるんです。

 その反対で、おもしろく考えない人は、人生もおもしろくなくなっちゃうの。

 あのね、人って放っておくと、
 悲しいこととか苦しいことを考えるようになってるんです。

 脳を放っておくと、
 そういうことばっかり考えるようになってるの。

 だから、いつも悲しいんですとか、
 苦労が多いんですって言ってる人は、
 おもしろく考える努力を怠ってるんだよね。』

 (奇跡を起こす大丈夫の法則/マキノ出版)


これは、斎藤一人さんの言う、
「お金持ちになるんだ」と考えるのと同じ。

「お金持ちになるんだ」といつも思っていれば、お金の情報がやってくる。

そしてその情報をシャワーのように浴びていると、言葉だけでなく、
お金持ちになるような行動をとるようになる。


「運がいい」のも同じで、「自分は運がいいんだ」と思うこと。

自分は運がいいと思っている人は、いつも笑顔で、肯定的な言葉を使う。

楽観的で、深く考えず、困難な道を選ぶ。


「自分は運がいいんだ」と思い…

どんな場面でも、おもしろく考える人でありたい。

       <感謝合掌 令和5年5月19日 頓首再拝>

幸運を引き寄せる音楽 - 伝統

2023/05/25 (Thu) 12:01:31

幸運を引き寄せる音楽(特殊音源)
とほかみチャンネル(2023/05/23 )2023年5月音源動画
https://www.youtube.com/watch?v=pqcW52KEmT8


(メルマガ【とほかみ通信2.0】2023年05月23日 より)

こちらの音源には、

・公響詞
・創造意志情報の展開
・幸福宣言
・情緒バランス
・吹き送り大全
・鎮魂言霊
・霊的問題吹き送り構文
・霊的鬱滞解除
・不安解消
・悩みを最適化する構文
・金運商売繁盛
・お金の使い方最適化構文
・運命を超える構文


の構文が入っており、
聞き流すだけでも効果があります。


心機一転して、
新しいことをこれから始める方、
人生を新しいステージにシフトさせたい方、
不安や悩みを抱えられている方、
どんな方にも喜んでいただける音楽になっています。


この動画を聞いてくださった方や、
ご先祖さまに幸せが訪れますように。


今回はそんな願いも込めて
動画をアップさせていただきました。

       <感謝合掌 令和5年5月25日 頓首再拝>

ニュースは運気を下げる?! - 伝統

2023/09/13 (Wed) 09:35:22

ニュースは運気を下げる?!【切り抜き動画】
【ワンネスyurieチャンネル】(2023/09/09)
https://www.youtube.com/watch?v=k1cnYknm_JM

       <感謝合掌 令和5年9月13日 頓首再拝>

【運の貯金】 - 伝統

2023/10/08 (Sun) 09:53:21


      *メルマガ「人の心に灯をともす」(2023.10.06)より

   (中谷彰宏(あきひろ)氏の心に響く言葉より…)

   ■《ガッカリするのは、期待が大きすぎたから。
     期待しすぎないと、ガッカリしない。》

   期待しすぎたのは、自分の側の勝手です。

   期待が大きいと、ガッカリも大きくなります。

   ワクワクしながら、同時に期待を持ちすぎないことです。

   話がまとまりそうな時ほど、期待せずに、楽しみに待ちましょう。


   ■《感謝されないことで、運の貯金がたまっている。》


   「せっかく、してあげた」のに、褒められないことも少なくありません。

   感謝もされないのが、社会です。

   そんな時は、運の貯金をしたと考えましょう。

   褒められたり、感謝されたら、運を使ってしまうところでした。

    <『うまくいかなくて、ちょうどいい。』あさ出版>

        ・・・

相手にイライラするときは、相手に対する期待値が高いから。

「なんで、すぐに返事がこないんだろう」
「どうして、お礼を言ってこないんだろう」。


しかし、相手に対してたいして期待していなければ、
別にイライラすることもない。

予想通りだからだ。

「この人は、返事が遅い人」
「お礼を言ってこないのが普通」、と。




「失敗したとき」
「嫌なことがあったとき」
「お金がないとき」
「つらいとき」…。

そんなときは、運がたまっている、と思うこと。


萩本欽一さんは「ダメなときほど運はたまる」という。


うまくいかなかったときは…
運の貯金をした、と思える人でありたい。

・・・

<参照:うまくいかなくて、ちょうどいい。>
出版社からの紹介Web
https://newscast.jp/news/3158116

・・・

<おまけヒーリングサウンド>

10月8日限定です。本日で削除します。日本にはない壮大で精妙な高波動です。
この日にこの波動を浴びると化け物かというほど開運する
Healing Sound (2023/10/08)
https://www.youtube.com/watch?v=2jf5bcYE-Nk

       <感謝合掌 令和5年10月8日 頓首再拝>

10月10日は特別な日 - 伝統

2023/10/10 (Tue) 08:32:39


最強ゾロ目の日の最強の時間、年に一度だけの大金運ゾロ目
植物と風と水のある暮らし(2023/10/09)
https://www.youtube.com/watch?v=C5oB-_qCZYw

       <感謝合掌 令和5年10月10日 頓首再拝>

不運続きなあなたへ|好転させる方法 - 伝統

2023/10/24 (Tue) 09:40:09


       *Web:宇宙の兄弟たちへ(2023年10月20日)より

(1)誰にも、好調な時と不調な時はあります。

(2)人は、辛い時期を耐え忍んで通過すると、
   その先には明るい面も出てくるものです。

(3)好調な時期にある時に、なるべく下降を穏やかにして、
   転落してしまわない為には、

   「自分が成功したのも皆様のおかげ」という思いを持ち、

   周囲に感謝する思いを持つことです。

(4)不調の時期になると
   人は他人のせい社会のせいにしてしまいがちになります。
   そして、不平不満や愚痴などが出てきてしまいます。

   そうしたマイナスの思いが積もってくると、
   ますます調子が悪くなってしまいます。

   これを改善していくには、不調の時期にもなるべく
   明るい心を持ち、感謝して生きることです。

   そして日常の中でなるべく小さな幸せを見つけて、
   それを愛でる気持ちを持つことです。

   「今朝は清々しい空気で気持ちいい」とか
   「道端に咲いている花が綺麗だった」でもいいので、
   なるべく幸せな事を見つけて心に感じ取ってください。

   そうすると不調の時期にもあまり落ち込まずに済みますし、
   はやくに克服していけます。


https://www.spacebrothers.jp/2023/10/blog-post_20.html

       <感謝合掌 令和5年10月24日 頓首再拝>

“運”が育つ3つの習慣 - 伝統

2023/11/03 (Fri) 10:22:19

「強運体質」の賢者が実際に効果があった方法!~“運”が育つ3つの習慣

         *Web:モデルプレス(2023.07.02)より

(1)「感謝ノート」を書く。

  ①日常の小さな幸せを見つける「感謝ノート」を記すこと。

  ②一ヵ月ほど続ければ、心の状態は「感謝(ありがたい)」が
   ベースになり、運が大きく育ち始めます。

  ③具体的なやり方としては、「家がある」「布団がある」など
   当たり前だと思っていることの語尾に「~ことに感謝」を
   つけて書き出すだけ。

(2)寝る前15分に幸せな理由を3つつぶやく。

  ①運は寝ている間に作られるので、寝る前も大事にしていきましょう。

   寝る前にまず「あ~幸せだな~」と呟いて、
   「なぜなら」と幸せな理由を3つ探します。

  ②運の出発点は寝る前の15分にあると言えます。

  ③「本を一章読めた」や「風が気持ち良かった」などでもOKなので、
   一日の終わりによかったことに意識をフォーカスする時間を
   作りましょう。

(3)五感を満たす。

  ①どうにもならない未来の不安や、過去の後悔へ意識が飛んでしまう。
   この状態が「ストレス」の正体です。

   そこから抜け出すには、
   「いま、ここ(現在)」に意識を向けることが大切。

  ②陽の光を全身で感じたり、美味しいものをじっくり楽しんだり、
   お部屋を好きな香りで満たしたり。五感に丁寧に意識を向けると、
   未来や過去に行っていた気持ちが現在のリアルな世界に
   一瞬で戻され、ストレスが消えて心が満たされていきます。

https://mdpr.jp/fortune/detail/3827837

       <感謝合掌 令和5年11月3日 頓首再拝>

【運が開ける欽言録】 - 伝統

2023/12/24 (Sun) 12:47:44


      <萩本 欽一(著)「運が開ける欽言録」>

1.紹介動画

本のソムリエの5分間要約
「運が開ける欽言録」萩本 欽一(著)
https://www.youtube.com/watch?v=p4lsfMQ6pbc


2.本書の要点

(1)20代では「体」を使い、
   30代では「頭」、
   40代は・・レギューラーを選ぶ時・・「目」で判断する。

(2)友達をたくさん作ることより、
   信頼できる、たった一人の友達を作ることを目標にしよう。

(3)お金の使い方で人間の価値が決まる。

(4)母親が父親の悪口を言わない
   ・・それが子供達に尊敬される父親の条件なのです。

・・・

<参照>

【12/24削除します】この動画を見たあなたは強運の持ち主!
巨億を得る素質を持つ存在になれる!
【ゆっくり解説】(2023/10/05 )
https://www.youtube.com/watch?v=DvSVIHNorKo

       <感謝合掌 令和5年12月24日 頓首再拝>

運が開く、浄化(お掃除)の場所とは - 伝統

2023/12/26 (Tue) 10:35:32


必ず年末までに⚫︎⚫︎を浄化して!2024年最高の超幸運が手に入ります
実は意外なところに神様は住み着きやすいこの場所
碇のりこ- スピリチュアルチャンネル(2023/12/16 )
https://www.youtube.com/watch?v=WBtldQUlI6o

       <感謝合掌 令和5年12月26日 頓首再拝>

強運は口もとから - 伝統

2024/01/15 (Mon) 10:21:36


【城村典子×松谷英子】この本と著者のここがすごい!Vol.31
『強運は口もとから 〜メンタル歯科医が教える47の幸せ習慣』
城村典子(2022/09/01)
https://www.youtube.com/watch?v=GymKFAsrQVU


【非常に強力】驚くほどの幸運を引き寄せる人の運気を上げる為にやるべきこと
著者チャンネル【著者が本を要約する】(2023/04/15)
https://www.youtube.com/watch?v=P7mDc07luZs

動画目次
00:00 オープニング
00:50 口もとを変えるだけで強運になれる?
02:10 言葉の使い方が悪いと病気になる
04:20 親の教育が子供を不登校にさせる?
05:20 薬を飲んでも治せない?
08:30 どんな口もとだと幸運になる?
12:40 薬に頼ったら老けていく話
14:40 睡眠時無呼吸症候群について
16:30 最後に、一言(口は災いの元の本当の意味)

・・・

『強運は口もとから 〜メンタル歯科医が教える47の幸せ習慣』目次

第1章 強運を引き寄せる生活習慣
第2章 病気の正体を知る!自分の主治医になろう
第3章 免疫力アップで、感情がコントロールできる
第4章 モテる口もとで、恋愛を制す
第5章 最高の未来を創るメンタルトレーニング
第6章 口もとを変えて、人生が変わった症例
第7章 口もとで分かる「性格タイプ5つの特性」とは?


第1章 強運を引き寄せる生活習慣~詳細目次

(1)口もとは人生のスタート地点
(2)口もと幸せ度
(3)未来を予言する口もと

(4)口もとの魔力とは?
(5)心の眼で見ると、口もとで性格が読めてくる
(6)それっと寿命? それとも、口もとが原因?

(7)自分の死をリアルに想像すれば、口腔内が変わる
(8)周りを幸せにする、言霊とは・・・

        <感謝合掌 令和6年1月15日 頓首再拝>

【「偶然」と「運」の科学】 - 伝統

2024/01/24 (Wed) 09:26:15


         *マイケル・ブルックス(著)より

(1)複雑な生命の誕生には
   「ミトコンドリアの獲得」という偶然が関係している。

  ①宇宙の始まりにおいては、ほぼ一様でありながらも、
   偶然の量子ゆらぎがあり、
   それが、生命を生みだした源であるといえる。

  ②たとえ生命誕生が必然だったとしても、
   複雑な生命が生まれたのは紛れもなく
   「ミトコンドリアの獲得」という偶然によるものである。

   およそ20億年前、1個の単純な細胞がなぜか
   別の細胞の中に入り込んだことからすべては始まった。

  ③ミトコンドリアはDNAに大きな影響を与え、複雑な
   生命の進化へつながる遺伝的な原材料がもたらされた。

   複雑な生命は、ひとつの単純な細胞が別の細胞を取り込むという、
   たった一度の偶然によって出現したのだ。

  ④あなたはラッキー!
 

(2)人の運の良し悪しは、
   その人の考え方や行動の仕方の結果である。

(3)未来が不確実だからこそ、
   遺伝子の不確実性が、種の生存に大きな役割を
   はたしているのかもしれない。

(4)一見ランダムのように思える人間の行動にも、
   特定のパターンを見出すことは可能である。

(5)テクノロジーの発達は
   我々の生活を最適化し、不確実性を排除する。

   しかし思いもよらない偶然の出来事が、
   私たちの生活に面白さや幸せをもたらしている側面もある。

        <感謝合掌 令和6年1月24日 頓首再拝>

人生の陰に「タイミング」在り - 伝統

2024/01/30 (Tue) 09:00:57

人生の陰に「タイミング」在り
伊勢ー白山 道(2024-01-29 )
https://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/a62539f024962b9b6a67549ff28dec65

        <感謝合掌 令和6年1月30日 頓首再拝>

開運映像 - 伝統

2024/02/05 (Mon) 10:49:15

何度も消された本物の開運映像です
Healing Sound JAPAN(2024/01/15)
https://www.youtube.com/watch?v=K2b2dYQ439k

        <感謝合掌 令和6年2月5日 頓首再拝>

【運をつかむための方程式】 - 伝統

2024/02/06 (Tue) 10:03:49


     *メルマガ「人の心に灯をともす」(2023.6.2)より

   (鈴木祐(ゆう)氏の心に響く言葉より…)

   あらためて運の方程式を確認しましょう。

   「幸運=(行動 × 多様 + 察知)×回復」


   運をつかむためには、 はじめにチャレンジの総量を増やし、
   それと同時に行動の多様性を広げていくことで、
   複数の偶然が舞い込むための土台を作ります。

   そのうえで
   予期せぬ変化に意識を向けつつ、失敗から何度も立ち直ることで、
    たんなる偶然をポ ジティブな巡り合わせに変えるわけです。


   このように分解してみると、
   運の方程式は、古今の賢人たちが示してきたアドバイスに
   限りなく近いことがわかります。

   古代ローマの哲学者セネカは、いまから2000年以上も前に

   「幸運は準備と機会が 出会ったときに起こる」と主張し、

   発明王のトーマス・エジソンも、
   「幸運はチャンスと準備が一致 したときに実現する」
   との言葉を残しました。

   両者とも準備の重要性を強調している点は同じです。

   さらには、ニュートリノ天文学でノーベル賞を受けた
   小柴昌俊(こしばまさとし)の自著にも、似た言葉が認められます。

   「たしかに、わたしたちは幸運だった。
    でも、あまり幸運だ、幸運だ、とばかり言われると、
    それはちがうだろう、と言いたくなる。
  
    幸運はみんなのところに同じように降り注いでいたではないか、
    それを捕まえられるか捕まえられないかは、
    ちゃんと準備していたかいなかったかの差ではないか、と。」


   ここでもまた、準備の重要性が強調されています。

   あくまで個人の体験談ながら、
   古今東西の天才たちが同じ結論に至っている事実は、
   やはり注目に値するでしょう。



   運の方程式に沿った行動を増やせば、
   人生という運ゲーの攻略は格段に楽になります。

   幅広く世界を探索し続ける人は、
   その途中で役に立たない宝やアイテムを大量に見つけるでしょうが、
   同時に重要なイベントに遭遇する確率が上がるからです。

   不確実性に満ちた人生で運をつかむには、

   明確な目的もないままに世界の探索を続け、
   予期せぬ偶然が起きるのを待つしかありません。

      <『運の方程式』アスコム>

     ・・・

「人生において必ず幸運が訪れます。
 その幸運を逃さないように準備することが大切」

女優で歌手のジュリー・アンドリュースの言葉だ。

準備をしていない人には、チャンスは見えず、目の前を通り過ぎてしまう。


スポーツでも、学業でも、事業でも、
コツコツと地道な努力という「準備」を重ねること以外に、
成功する道はない。

たとえば、相撲の稽古は
「股割(またわり)」「四股(しこ)」「テッポウ」の繰り返しだという。

強靭な足腰を鍛えるための地道な稽古だ。

この稽古という「準備」を抜きにして横綱への道はない。


そして、限りない準備(稽古)をしたうえで、
チャレンジ(行動)の多様性と総量を増やし、
予期せぬ偶然に気づく力を養うこと。

同時に、失敗しても何度も立ち上がる、というレジリエンス力を身につけること。

運をつかむための方程式を身につけたい。

・・・

<参照>運の方程式

動画【要約】運の方程式 チャンスを
引き寄せ結果に結びつける科学的な方法
フェルミ漫画大学(2023/04/16)
https://www.youtube.com/watch?v=kKntbwaSTE8


「運の方程式 チャンスを引き寄せ結果に
結びつける科学的な方法」を世界一わかり
やすく要約してみた【本要約】( 2023/03/13)
https://www.youtube.com/watch?v=NNlZ05VWeVI

        <感謝合掌 令和6年2月5日 頓首再拝>

【「自分はツイてる」と強く思うこと】 - 伝統

2024/02/14 (Wed) 09:59:45


       *メルマガ「人の心に灯をともす」(2023.6.7)より

   (内藤誼人(よしひと)氏の心に響く言葉より…)

   ヴァージニア・コモンウェルス大学の心理学者ジャック・W・ベリー博士たちは、

   「自分はツイている」と強く思っているグループと、
   「自分はツイていない」と信じているグループにわけて、

   それぞれのグループにおける傾向を比較してみました。

   その結果、
   「ツイていない」と信じている、不満屋のグループの人たちは、

   すぐにカッとなりやすい傾向があって(つまり感情を抑制できず)、
   もし口論をしようものなら、

   「ツイている」と信じている人に比べて
   約2倍も長びかせることがわかったのです。


   たとえば、ツイていて、幸せな気持ちでいる人が、
   5分間でさっさと口論をやめようとするのに対して、

   ツイていない人、不幸せな気持ちの人たちは、
   10分とか15分も口論を続ける傾向があります。

   いったんキレてしまうと、こういう人たちは
   自分の怒りの感情をもてあましてしまい、
   自分ではどうしようもなくなってしまうのです。


   ベリー博士たちは、

   「相手を許してやりましょう。
    それが、人間関係を良質なものにし、ストレスも減らします。

    相手を許すことは、身体的にも、精神的にも健康であるために
    絶対に必要なことです」

   と述べています。

   ミスを許せる人ほど、ツキを呼び込める
   と考えていいのではないでしょうか?


   ヘビのように粘着質な性格で、ひとつの物事に執着し、
   ネチネチと文句をいい続ける上司がいるとして、
   その上司は、部下から慕われるものでしょうか?

   ちょっとした口論をしただけなのに、
   それを何年間も忘れず、思い出したように不満をぶつけてくる
   上司がいるとして、部下から尊敬されるでしょうか?

   とても、そんな幸運は期待できません。


   部下や同僚が失敗したときなどは、
   「いいよ、いいよ。次からは気をつけて」 とさらりと叱るだけにし、
   励ませるような人になりたいものです。

   たいてい、失敗した人は 後悔したり反省したりして、
   自分で次からは気をつけようと思っています。

   あなたが、さらに追い込まなくてもいいのです。

   「ま、いいか」の精神で、寛大な人になりましょう。

        <『ツキの絶対法則』大和出版>

      ・・・

脳科学の泰斗、西田文郎氏は「ツキ」についてこう語っている。
(PRESIDENT 2016年2月15日号)より


『どうすればツキや運に恵まれるでしょう。

 答えは単純明快。

 常に「自分はツイてる」と思う、ただそれだけ。

 「私はツイてる」と考えることを習慣づければいいわけです。

 逆に「自分はツイてない」と思ったり、
 他人の幸運をうらやむことが常態化すると、
 ツキに見放されてしまいます。

「ツイてるぞ」と思ったとき、脳は「快」状態になり、
 プラス思考が働き、「快」を増幅しようとします。

 もともと脳は、新しいことや 楽しいことが大好きですから、
 「快」状態にある人はどんどん意欲的になります。

 逆に、嫌なことがあって「ツイてないな」と思うと、
 脳は「不快」状態になり、マイナス思考が働き、
 物事を悪いほうへ悪いほうへと考えがちです。

 このマイナス思考こそが、ツキに見放される最大の原因です。』


つまり、ツイてると思っている人は、明るくて、機嫌がいい。

逆に、ツイてないと思っている人は、暗くて、機嫌が悪い。

機嫌が悪いから、怒りっぽいわけです。


いつも寛大で機嫌のいい…

「自分はツイてる」

と強く思う人でありたい。

       <感謝合掌 令和6年2月14日 頓首再拝>

【運を生かす人】 - 伝統

2024/02/18 (Sun) 09:32:59


      *メルマガ「人の心に灯をともす」(2023.6.19)より

   (本田健氏の心に響く言葉より…)

   運のいい人、悪い人を考えたときに、その違いは、
   どれだけ毎日の生活を楽しんでいるかにあるように思います。

   言葉を換えれば、人生を楽しめるようになれば、
   運はよくなるといってもいいかもしれません。

   運のいい人というのは、いつも楽しそうで、
   実際、仕事においても人間関係においても、
    上手にこなしていることが多いように思います。

   自分の好きな人たちと、好きなことをしている人がほとんどです。


   それに対して、運の悪い人ほど、
   ストレスが多い生活をしていると感じています。

   運のいい人とは、その幸せ度、楽しさ度がまったく違うわけです。

   運の悪い人は、
   好きでない場所に住み、好きでない人たちと暮らし、
   好きでない仕事をしています。

   何をするにも、
   嫌々することになるので、積極的に動くことができません。


   誰かから誘われても、
   ブツブツ文句をいいながら、しぶしぶ出かけていくために、

   たとえ楽しい場所に連れていかれたとしても、
   それを楽しむことができないのです。

   これでは、運がめぐってきても、
   つかむどころか、気づくことさえできないでしょう。

   「運を生かせない」というのは、そういうことです。

    <『運のいい人、悪い人』(本田健&櫻井秀勲)きずな出版>

      ・・・

天岩戸神話にあるように、日本の神様は、

喜んでいる人、
楽しんでいる人、
機嫌のいい人

に降りてくる。

実際、いつも不機嫌で、暗くて、嘆いてばかりいる人に
「運」はやってこないのと同じだ。

そういう人には、貧乏神や疫病神はつくが、
福の神や幸運の女神はやってこない。


仕事を楽しそうにやるといっても、長い間には、
嫌なことも、辛いことも、厳しいこともある。

しかし、そうであっても、
なお、楽しく生きることができる人に運が向いてくるのだ。

瞬間は辛かったとしても、すぐに気持ちを立て直し、

「これでよかったのだ、ありがたい」

と感謝できる人。

日々の日常に「幸せ」や「幸運」を見つけることができる人。

それが「運を生かす人」。


運を生かすことができる人でありたい。

       <感謝合掌 令和6年2月18日 頓首再拝>

運のいい人の特徴 - 伝統

2024/02/20 (Tue) 12:01:25

運のいい人の特徴
Web:宇宙の兄弟たちへ(2024年2月18日)
https://www.spacebrothers.jp/2019/10/blog-post_2.html

(以下は抜粋です)

(1)「自分は運が良い」と信じている。

(2)何につけて感謝できる。

(3)謙虚さ。

(4)陰徳を積んでいる。

       <感謝合掌 令和6年2月20日 頓首再拝>

強運を引き寄せるシンプル波動音 - 伝統

2024/02/25 (Sun) 12:32:45

【超強力波動】強運を引き寄せるシンプル波動音と強烈な光の輪の映像963Hz
きのhealing( 2020/01/31 )
https://www.youtube.com/watch?v=8NH5ZjWYF6E


【今すぐ運気アップ】
1分見るだけで最強運を引き寄せる超強力波動のおまじない963Hz
きのhealing( 2024/02/25 )
https://www.youtube.com/watch?v=Kq4WX9OU0x0

       <感謝合掌 令和6年2月25日 頓首再拝>

【ツキとはチャンスをつかむ能力のこと】 - 伝統

2024/02/27 (Tue) 11:55:16


       *メルマガ「人の心に灯をともす」(2023.6.22)より

   (サンリ代表取締役会長、西田文郎氏の心に響く言葉より…)

   ツキは何かということから説明しましょう。

   みなさんもよく 「今日はツイていた、ツイていなかった」
   など口にすることがあるでしょう。

   「今日はでかけようと思ったら、雨が止んでツイている」とか
   「口うるさい担当者がよそに異動になってツイている」などなど。

   しかしそれは単なるラッキーであって、ツキとは違います。


   宝くじに当たるなんていうのも、ツキでも何でもありません。

   宝くじで高額当選した人が思わぬ大金を手に入れ、
   身の丈に合わない事業を始めて、結局負債を抱えてしまう
   なんていう話はざらにあります。

   そもそも宝くじのような費用対効果の低いものを
   成功している人は買ったりしません。


   ツキとはチャンスをつかむ能力のことなのです。


   わかりやすい例をひとつ挙げましょう。

   経営の神様として知られる松下幸之助氏が若いころ、

   夜道を歩いていると付近の家から
   「アイロンをかけたい」という女性と、
   「ラジオを聞きたい」という男性が
   いい争う声が聞こえてきたそうです。

   ふつうの人なら
   「そんなに争うことでもないだろう」などと思う、
   もしくは何も感じることなく通り過ぎるところです。

   しかし彼はそれならば同時に使えるようにしたらいいと
   “二股ソケット”を思いついたのです。

   二股ソケットは“世界のパナソニック”を築く
   きっかけともなった大発明品です。


   ツキがある人は、
   夜道を歩いているだけで、巨万の富を生むようなアイデアさえ
   つかんでくるのです。

   ここ一番のシチュエーションでも、
   ツキがある人は他者を圧倒するような素晴らしいアイデアを
   くる提案してでしょう。

   仮にライバルに比べて条件が悪い提案でさえ、
   勝利を勝ちとる確率は高いはずです。

      <『ここ一番に成功する運とツキを呼ぶ方法』三省堂書店 >

       ・・・

小林正観さんは、
松下幸之助氏のこんなエピソードを紹介している。


『松下幸之助さんのように
 「自分はものすごくツイていた。本当に恵まれてきた」と言える人は、
 「感謝してきました」という人でもある。

 感謝の心があると、「ツイてる」という言葉が出てくる。

 松下電器(現パナソニック)が大企業になっていく途中の話です。

 「御社に入社したい」という就職希望の学生たちを、社長の
 松下幸之助さんがみずから面接していた時期がありました。
 
 面接に来たすべての学生に、幸之助さんはこう質問します。

 「あなたは、いままでの人生を振り返って、
  ラッキーだったか、アンラッキーだったか、どう思いますか」

 そこには東大や京大の優秀な学生も数多く来ていましたが、
 どんな優秀な学生でも、
 「いままでの人生は苦労が多く、不運だったと思います」と
 答えた人を、幸之助さんは採用しなかったそうです。

 採ったのは「ラッキーでした」と答えた人だけ。

 のちに幸之助さんが採用した
 「ラッキーだった人の集団」が社内の中核を占めるようになったころ、
  当時の松下電器で発売された商品はすべて奇跡的な売れ方をしたのでした。』


ツイてるという人は、「感謝」や「おかげさまの心」がある人だ。

なぜなら、自分のうまくいったことを、自分の力ではなく、
すべて、「まわりのおかげ」と思っているからだ。

家族や、友人や、仲間や同僚のおかげで、今がある、と思っている。

だから、まわりに、感謝し、おかげさまと言う。


すると、まわりは、ますますその人を引き上げてくれる。

つまり、チャンスがどんどんやってくる、ということだ。


「ツキとはチャンスをつかむ能力のこと」


感謝を忘れず、おかげさまの心を持つことで…
チャンスをつかむ能力を高めたい。

・・・

<参照>

ここ一番に成功する運とツキを呼ぶ方法
https://ameblo.jp/bookrich/entry-11486934089.html


ここ一番に成功する運とツキを呼ぶ方法
https://blog.goo.ne.jp/suke03_tam24/e/3083d55195b2c23c38dc281f36be1545

       <感謝合掌 令和6年2月27日 頓首再拝>

誰でも運が育つ3つの習慣 - 伝統

2024/03/31 (Sun) 09:28:07


      *『すごい運の育て方』ひすいこたろう・著 より

(1)習慣1:「感謝ノート」を書く

  ①日常の小さな幸せを見つける「感謝ノート」を記す。

  ②具体的なやり方としては、
   「家がある」「布団がある」など当たり前だと思っていることの
   語尾に「~ことに感謝」をつけて書き出すだけ。

  ③思いつかない場合は、なくしたら困るものを考えて
   1日5個書き出しましょう。


(2)習慣2:寝る前15分に幸せな理由を3つつぶやく

  ①運は寝ている間に作られるので、寝る前も大事にしていきましょう。

   寝る前にまず「あ~幸せだな~」と呟いて、
   「なぜなら」と幸せな理由を3つ探します。

  ②すると寝ている間ずっと幸せな気持ちに包まれるので、
   翌朝が変わるのだそう。

   朝は一日の始まりであり、朝が変わると人生が変わります。

  ③「本を一章読めた」や「風が気持ち良かった」などでもOKなので、
   一日の終わりによかったことに意識をフォーカスする時間を作りましょう。


(3)習慣3:五感を満たす

  ①どうにもならない未来の不安や、過去の後悔へ意識が飛んでしまう。
   この状態が「ストレス」の正体です。

   そこから抜け出すには、
   「いま、ここ(現在)」に意識を向けることが大切。

  ②体で感じる「五感」は、いま、ここにしかいられません。

   陽の光を全身で感じたり、美味しいものをじっくり楽しんだり、
   お部屋を好きな香りで満たしたり。

  ③五感に丁寧に意識を向けると、未来や過去に行っていた気持ちが
   現在のリアルな世界に一瞬で戻され、
   ストレスが消えて心が満たされていきます。

https://mdpr.jp/fortune/detail/3827837

<参照>

【すごい運の育て方。
 運は5通りの方法で誰でも育てられる!】
ひすいこたろうの名言セラピー( 2023/05/02)
https://www.youtube.com/watch?v=XSSiQJPX21I

            <感謝合掌 令和6年3月31日 頓首再拝>

【セレンディピティをつくり出そう】 - 伝統

2024/04/03 (Wed) 12:26:32

     *メルマガ「人の心に灯をともす」(2023.7.10)より

   (スコット・アラン氏の心に響く言葉より…)

   人生では、偶然のように見える出来事が、
   思いがけない幸せをもたらすことがある。

   これは「セレンディピティー(幸せな偶然)」と呼ばれる現象だ。

   セレンディピティーがビジネスで
   どのように作用するかを具体的に説明しよう。


   3Mの研究員が強力な接着剤を開発していたところ、
   弱い接着剤ができてしまった。

   当初、これは失敗作とみなされたが、
   研究員がたまたま演奏中に楽譜から栞(しおり)が落ちるのを見て、
   弱い接着剤を塗った栞を付箋(ふせん)として売り出すことを
   思いついた。

   これがポストイットという画期的な大ヒット商品の誕生秘話である。


   こういう例は枚挙にいとまがない。

   失敗のように見えることでも、
   常に心を開いて可能性を追求すると、成功につながる。

   ただし、必ず行動を起こさなければならない。

   では、セレンディピティーは、
   あなたの人生でどのように作用するだろうか。

   そういう不思議な力が存在することに気づいているなら、
   日常的に起こる奇妙な出来事を歓迎する必要がある。


   たとえば、
   たまたまカフェで出会った人と結婚することになるかもしれないし、

   機内で隣に座っていた人と意気投合して
   一緒に事業を始めることになるかもしれない。

   セレンディピティーを積極的に活用することは、
   驚きに満ちた楽しい経験である。

   いつ何が起きて幸せをもたらすかわからないから、
   いつもワクワクして日々を過ごすことができる。


   セレンディピティーをつくり出すための2つの提案をしよう。

   (1)感謝の心を込めて人びとに微笑みかける。
      セレンディピティーを引き寄せるうえで、
      感謝の心はきわめて重要だ。

      人と会うときは微笑みながら迎え入れよう。
      次に誰かと会うとき、幸せな偶然が待っているかもしれない。

   (2)純粋な気持ちで人びとを助ける。
      毎日、人びとを助けることで、
      幸せな偶然をたくさん経験することができる。

      人びとの役に立つと、相手の人生に力を与え、
      そのエネルギーが自分の人生に戻ってきて、
      素晴らしい機会をもたらす可能性があるからだ。


   《セレンディピティーを積極的に活用するためには、

    すべて計画どおりでなければならない
    という頑な姿勢を改める必要がある。

    人生では直感に従って流れに身を任せることも
    大切であることを心に銘記しよう。》

    <『一度しかない人生を最高の人生にする方法』ディスカヴァー>

      ・・・

「セレンディピティ」は、もともと
「セレンディップの三人の王子」という童話からきた言葉だ。

5世紀のセイロン、インド、ペルシャの王朝の壮大な物語だ。

セレンディップ王国の3人の王子が
父王の命を受け、あらゆる危険な怪物を退治できる魔法の巻物を
探しにいくというストーリー。

3人は異なったそれぞれの特質を活かし、
様々な困難に対して勇敢に立ち向かって解決していく。

セレンディピティとは求めずして、
ふとした直感を得て、思わぬ幸運をつかみとる能力のことをいう。

失敗したと思った事象の中に成功の要因があり、
それをあきらめず、見落とさずに見つけ出せば
大発見につながる、

という自然科学の成功例として語られることも多い。

3人の王子にはそれぞれ個性があり、
一人ひとりが深く勉強し、専門性を持っている。

つまり、何の努力もせず、勉強もしない人に、
思わぬ幸運という「セレンディピティ」はやってこないということ。


感謝と謙虚さ、そして、利他の心を持つこと…

素敵なセレンディピティをつくり出したい。

・・・

<参照動画>

【要約】GREAT LIFE (グレートライフ)
一度しかない人生を最高の人生にする方法
【スコット・アラン】
https://www.youtube.com/watch?v=PwJm0_hBQhU

人生の「設定」を変えよう
"GREAT LIFE 一度しかない人生を
最高の人生にする方法"
https://www.youtube.com/watch?v=hRFJBrXL9mQ


【ベストセラー】
「GREAT LIFE (グレートライフ)
一度しかない人生を最高の人生にする方法」
https://www.youtube.com/watch?v=TFy-hbwTXnU

            <感謝合掌 令和6年4月3日 頓首再拝>

【運がいいと思うこと】 - 伝統

2024/04/09 (Tue) 12:07:06


        *メルマガ「人の心に灯をともす」(2024.3.19)より

   (川上徹也氏の心に響く言葉より…)


   一般的に、「運」とは非科学的で、
   実態がないものだと思われています。

   たしかに、「運がいい・悪い」といわれている状況を、
   客観的に証明しろといわれても難しいでしょう。

   確率的には、幸運や不運は、誰に対しても公平に降り注ぐはずです。

   しかし、 それでも明らかに「運・不運」はあります。


   では、「運がいい人」「運が悪い人」に分かれるのはなぜでしょう?

   最近は、「運」を科学的に研究する学者もいます。

   たとえば、イギリスのハートフォードシャー大学の
   リチャード・ワイズマン博士は、「運のいい人」と「運の悪い人」を
   対象に調査を行なうことで、「運」の正体に迫っています。

   研究の結果、「運」は生まれつきもっているものではなく、
   また、単なる偶然でもなく、
   本人の選択による部分が大きいことが明らかになりました。


   つまり、「運がいい人」というのは、
   公平に降り注ぐ幸運や不運の中から、本人も意識しないままに、
   より多くの幸運をつかまえる選択ができる人のことをいうのです。

   実際、ワイズマン博士は、自分は「運が悪い」と思っている人に向けて、
   「運がいい人」のように行動するよう指導しました。

   すると約80%の人が、
   「自分の運はよくなった」と実感するようになりました。

   彼らは、合わせて幸福感も強くなったといいます。


   あなたも「いいこと」が起きてほしかったら、
   まずは「運がいい人」になったかのように
   行動してみてはどうでしょう。

     《「いいこと」のきっかけは、思い込みから!》


   <『口にすればするほど なぜかうまくいく言葉』三笠書房>

            ・・・

松下幸之助さんほど、「運」という言葉を大事にした人はいない。

生涯、「わしは運が強い。運の強い男だ」と言い続けたという。


『あるとき、松下少年は、大阪湾内で、夏の日に海に落ちた。

 この時も船が気がついて、松下少年は事なきを得たのですが、
 このときも「わしは運が強い」と言い続けました。

 「もし冬の日だったら、病弱な自分は助からなかっただろう。

 落ちたのが夏でよかった。

 わしは運が強い。運が強かった」と言い続けたのです。』

     (啼かなくていいホトトギス /中経の文庫)より



本当に運がよかったら、海には落ちなかっただろうに、
松下幸之助は「助かった」という、
よい面だけを見て、運がよかったと言っている。

運のいい人は、まわりから見ると不運な状況なのに、
本人は「運がいい」と思える人だ。

幸運なのか不運なのかは、見方次第、考え方次第で決まる。


どんなときも…

自分は「運がいい」と思える人でありたい。

            <感謝合掌 令和6年4月9日 頓首再拝>

科学的に証明された「運がいい人・悪い人」の違い - 伝統

2024/04/11 (Thu) 10:18:55

科学的に証明された「運がいい人・悪い人」の違い
PHP(2023.11.17)
https://shuchi.php.co.jp/article/10626

西剛志著
「1万人の才能を引き出してきた脳科学者が教える やりたいこと」の見つけ方 」
(PHP研究所)

(1)漫然と仕事をこなしているだけでは、いい運は巡ってこない。

(2)「やりたいこと」を見つけている人ほど、
   仕事でもプライベートでも運がよい。

(3)運のいい人の元には運がいい人が集まり、
   運の悪い人の元には運の悪い人が集まってくる。

(4)運がよくなるためには、まずは運がいい人のグループに入ること。
   そのためには、まずは自分の魅力を上げなければいけません。

   魅力を高める方法はたくさんありますが、
   その1つが、趣味でも仕事でも「やりたいこと」を見つけて、
   それに向かって進もうと努力することです。

   なぜなら、人はそんな存在に魅力を感じるからです。

(5)仕事において自分の力だけで大きなことを成し遂げる人はまずいません。
   運は多くの人に支えてもらえることから生まれます。

(6)運は人を介してやってきます。

   今、「やりたいことがない」と悩んでいる人は、職場や取引先など、
   いつもの顔ぶれではなく、違う環境の人と会ってみてください。

   どんな分野でも構いません。

   もしくは、YouTubeやInstagramなどの動画やテレビ番組などの映像で
   出会う方法も有効です。

            <感謝合掌 令和6年4月11日 頓首再拝>

超大富豪の家に共通することはコレ - 伝統

2024/04/13 (Sat) 08:43:44

超大富豪の家に共通することはコレ。
開運マスター櫻庭露樹の運呼チャンネル(2019/07/04 )
https://www.youtube.com/watch?v=7ZN6_UbW9Zo

            <感謝合掌 令和6年4月13日 頓首再拝>

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.