伝統板・第二
3286106
本掲示板の目的に従い、法令順守、せっかく掲示板社の利用規約及び社会倫理の厳守をお願いします。
なお、当掲示板の管理人は、聖典『生命の實相』および『甘露の法雨』などの聖経以外については、
どの著作物について権利者が誰であるかを承知しておりません。
「著作物に係る権利」または「その他の正当な権利」を侵害されたとする方は、自らの所属、役職、氏名、連絡方法を明記のうえ、
自らが正当な権利者であることを証明するもの(確定判決書又は文化庁の著作権登録謄本等)のPDFファイルを添付して、
当掲示板への書き込みにより、管理人にお申し出ください。プロバイダ責任制限法に基づき、適正に対処します。
リーディング(エドガー・ケイシー)61(R7.7月)
-
1:夕刻版
:
2025/07/02 (Wed) 04:51:47
-
《リーディング61~その1(1799)》
Web:エドガー・ケイシー流 まぁるい 生活
0107:感動!ひまし油湿布体験と卵についてのリーディング
https://nmitsuda2.com/2005/07/01/eating_0107/
卵については、さすがにアメリカ人の食生活には欠かせないものらしく、
数としては比較的たくさんコメントが残っています。
「サンドイッチには、卵の黄身は使ってもいい。でも白身は駄目だ。
卵は固めに茹でてよく潰し、お酢やピクルスのような
酸が入ってないドレッシングとあえる」
「各食事の前、約30分ほど前にブドウジュースを読みなさい。
朝は卵の黄身を勧める。ただし、
半熟に茹でるかポーチドエッグで、目玉焼きはNG」
※ケイシーは、太りすぎの人に、
食事の前に葡萄ジュース(少し水で割る)を飲むように勧めています。
《リーディング61~その1(1799)》
他人に対する奉仕は、神への最高の奉仕です。
Service to others is the highest service to God.
(257-10)
NPO法人 日本エドガー・ケイシーセンター 配信(2025.7.1)
http://edgarcayce.jp
<感謝合掌 令和7年7月1日 頓首再拝>
-
2:伝統
:
2025/07/03 (Thu) 02:55:56
-
Web:エドガー・ケイシー流 まぁるい 生活
0107:感動!ひまし油湿布体験と卵についてのリーディング
https://nmitsuda2.com/2005/07/01/eating_0107/
「卵は?」
「黄身のみ。白身はこの身体には好ましくない」
「現段階では、この身体のためには、卵は黄身だけを食べるべきだ」
「朝食・・時には卵(ただし、黄身のみ/原文:but ONLY the york of the egg)
を食べるべきだ。白身は駄目。
なぜなら、今の体調においては、白身は過剰な酸性を引き起こす」
「卵を食べるときには、白身は食べないように」
もちろん卵全部を食べてもいい、というリーディングもあります。
「卵全体は、週に1~2回、卵の黄身は週に3回くらい」
「卵をもっと食べなさい。少なくとも1日1回は」
(黄身と白身についてのコメントは無い)
といったような。
卵自体は、とてもいい食品として、ケイシーはコメントしていますが、
全体の7~8割くらいが黄身だけのほうがいい、と言っている印象があります。
《リーディング61~その2(1800)》
何事もやり過ぎてはなりません。習慣の奴隷になってはなりません。
Don't overdo and do not become a slave to habit.
(1206-13)
NPO法人 日本エドガー・ケイシーセンター 配信(2025.7.2)
http://edgarcayce.jp
<感謝合掌 令和7年7月2日 頓首再拝>
-
3:伝統
:
2025/07/04 (Fri) 04:57:44
-
Web:エドガー・ケイシー流 まぁるい 生活
0107:感動!ひまし油湿布体験と卵についてのリーディング
https://nmitsuda2.com/2005/07/01/eating_0107/
卵の白身を勧めない理由としては、上記にあげたような
「白身は身体を酸性過多にする」といった理由のほか、
「卵は、白身の量の関係で、うまく消化できない。
黄身だとそういったことが起きない」と述べたものもあります。
原文は下記↓
Q:Why do some foods, especially eggs, affect my heart action and cause
such a raw feeling?
A:They do not assimilate with the system on account of the quantities
of the fluids in the white of the egg. The yolk will not work the same way.
《リーディング61~その3(1801)》
天使が訪れたくなるような、
天使すら客人として招かれることを望むような
家庭や住まいを作りなさい。
Make thine home, thine abode,
where an angel would DESIRE to visit,
where an angel would seek to be a guest.
(480-20)
NPO法人 日本エドガー・ケイシーセンター 配信(2025.7.3)
http://edgarcayce.jp
<感謝合掌 令和7年7月3日 頓首再拝>
-
4:伝統
:
2025/07/04 (Fri) 14:09:17
-
Web:エドガー・ケイシー流 まぁるい 生活
0107:感動!ひまし油湿布体験と卵についてのリーディング
https://nmitsuda2.com/2005/07/01/eating_0107/
あるいは、
「卵の白身には、他の食品にはない要素がある。
例えばイオウのような。
従って、卵の白身は、時として、体にある他の要素を
(身体にとって)悪いものに 変えてしまう。
だから、卵の白身は、時折摂るくらいが良い。完全に避けることはないが」
と言ったリーディングもあります。原文は下記↓
Q:Should I avoid eggs?
A:This depends upon supply of other elements. There are some elements
in eggs not found in other foods--ordinarily, sulphur. This whites,
however, do occasionally cause certain other elements to be bad for
the body. These we would take occasionally, but not necessarily
avoiding same.
《リーディング61~その4(1802)》
何ごとかを為すときに、物質主義的な心に傾きすぎてはなりません。
どのような目的、願望、希望も、真理の霊によって精錬されなければなりません。
Hence the warning, - in thy doing, do not become too material-minded.
Remember, - let every purpose, every desire,
every hope be tempered with the spirit of truth.
(2403-1)
NPO法人 日本エドガー・ケイシーセンター 配信(2025.7.4)
http://edgarcayce.jp
<感謝合掌 令和7年7月4日 頓首再拝>
-
5:伝統
:
2025/07/05 (Sat) 20:05:12
-
Web:エドガー・ケイシー流 まぁるい 生活
0107:感動!ひまし油湿布体験と卵についてのリーディング
https://nmitsuda2.com/2005/07/01/eating_0107/
料理法としてケイシーがよく勧めたのは、
ポーチドエッグ、とろ火で煮たもの、エッグノッグ(お酒に入れる)、
固めに茹でてつぶしたもの、などで、
加熱した油を使う目玉焼きや卵焼きなどの調理法はNGです(油を使わなければOK!)。
《リーディング61~その5(1803)》
創造エネルギーの働きを反映するような態度、姿勢を自分の身をもって示しなさい。
そうすれば、必要なものは--それどころか溢れるほど豊かなものを
あなたは手にすることでしょう。
Put thine self in that attitude, that position,
of reflecting that as is of the Creative Energy,
and that necessary - and over an abundance will be in thine hand.
(2842-2)
NPO法人 日本エドガー・ケイシーセンター 配信(2025.7.5)
http://edgarcayce.jp
<感謝合掌 令和7年7月5日 頓首再拝>
-
6:伝統
:
2025/07/06 (Sun) 19:29:50
-
ECC(2025.7.2)
「災害」というキーワードでのリーディング
(問)[69]の夫:今月末頃に起こると予言されている天災について、
その影響や場所などについて情報を与えて下さい。
(答)そのような情報がもたらされたところのさまざまな経路か
らわれわれが見るところ、むしろ、主が与えられた
- 「汝らはその日、その時を知らない。御子ですら知らない。
父だけが知っておられる」 - のごときであると覚えよ。
これらはむしろ、現在における物質的な天災というよりも、
霊的覚醒についてのものとなるだろう。
なぜなら、その時はまだ訪れていないからだ
- そのように神託は告げた -
なぜなら、それはまだ成就していないからである。(262-26)
上記の予言は実際の天災ではなく、霊的なシフトであると、
福音書の言葉が引用されました。
(主イエス再臨の時が)いつになるかは、誰にも分からず、イエスご自身でさえ、
その時を知らず、父なる神のみが知る、と言われた箇所です。
わたしたちは変化が起きることすら、予見することができません。
そこで思い出されるのは、このリーディングです:
「人は、明日の1時間、否、あすの1分ですら生きることはできない。
ならば、あなたに最善のことをしようとする姿勢があるなら、
あなたがすべきであると知っている事を行っているなら、
他の状況に心を煩わすな!」(303-15)
神に心を合わせて、自分が求められることを丁寧に行い、
今に生き、心を煩わせないことが求められているのです。
そして忘れてしまいがちですが、わたしたちにはお祈りがあります!:
「なぜ心配するのだ。心配は物事を悪くするだけである。
心配するより祈れ。主は祈りに答えて下さる」(760-31)
日々、最善を尽くして、平和な毎日が続くよう祈りたいと思います。
《リーディング61~その6(1804)》
あなたが今いるところで、自分の持っているものを使いなさい!
そして主にあなたの道を導いてもらいなさい。
あなた自身を主の御手に委ねなさい。
Use that thou hast, where thou art!
Let HIM guide thy ways.
Put thyself into HIS hands.
(1037-1)
NPO法人 日本エドガー・ケイシーセンター 配信(2025.7.6)
http://edgarcayce.jp
<感謝合掌 令和7年7月6日 頓首再拝>
-
7:伝統
:
2025/07/07 (Mon) 19:37:49
-
Web:エドガー・ケイシー流 まぁるい 生活
0128:ケイシー流食事法-食べ合わせ編
https://nmitsuda2.com/2006/01/13/eating_0128/
1日30品目食べよう!っていいますが、
ケイシー流では、1回に食べる種類は極力少ないほうがベターです。
つまりバラエティに富まない食事。
それが毒素を作らない、快食・快便の食事法です。
※リンゴダイエットはその最たるものですよね。
《リーディング61~その7(1805)》
どんな仕事にも発展の機会がたっぷりある!
それが靴磨きであろうと、法を執行することであろうと!
あなたが働いているところで創造的な力を発揮するなら、常に発展があります。
There is plenty of advancement in any work!
whether you are shining shoes or administering law, or what!
There's ALWAYS advancement if that in which ye labor materially is given
the creative forces in thy activity with same.
(1688-6)
NPO法人 日本エドガー・ケイシーセンター 配信(2025.7.7)
http://edgarcayce.jp
<感謝合掌 令和7年7月7日 頓首再拝>
-
8:伝統
:
2025/07/08 (Tue) 19:31:06
-
Web:エドガー・ケイシー流 まぁるい 生活
0128:ケイシー流食事法-食べ合わせ編
https://nmitsuda2.com/2006/01/13/eating_0128/
例えば、健康に気をつけている方も、こんな食事になりがちですよね。
朝ご飯:
健康に気をつけているので、パンは胚芽入りか全粒粉。
ベーコンはカリカリに焼いて油を落とし、目玉焼きに使う卵は放し飼いのもの。
コーヒーは、胃粘膜を守るために低温殺菌のミルクをたっぷり入れて。
腸の健康のために、毎朝ヨーグルトは欠かさない。
ついでに、食後はビタミンC補給にグレープフルーツを半分
どうですか?
健康に気をつけているっていう人の食事ですよねえ。
どこが悪いのかさっぱり分からないって?
それじゃあ、ケイシー流に見直してみましょう。
この朝食、確かに美味しそうではありますが、
消化と排泄を考えたら全くもって、不合格。
身体を疲れさせ、毒素を作る食事の典型です。
まず、パンと動物性タンパク質(卵、ベーコン、牛乳、ヨーグルト)の
食べ合わせがすでに、NGですよね。
この2つの消化酵素は別々なので、一緒にお腹に入ると、
消化に時間がかかります。
食べる量にもよりますが、単品だったら2時間で消化は終わるハズが、
2つの相容れない組み合わせの場合、4時間から8時間の消化時間が
必要です。
目玉焼きを作るときには、油を熱するので、
加熱した油(酸化した油)を厳禁としているケイシー流の食事では、
調理法がNGです。
卵を食べたかったら、ポーチドエッグやゆで卵がオススメ。
乳製品と柑橘系の組み合わせ(今回は、ヨーグルトや牛乳とグレープフルーツ)もNG。
消化不良になります。
また柑橘系と炭水化物(今回はパン)の組合せも消化不良のもと。NGです。
※ケイシーは柑橘系の果物は、解毒剤として素晴らしいけど、
炭水化物(ご飯やパン、麺類)と一緒に胃に入れることなかれ、って言っています。
さらに、食後の果物は、消化不良を起こすだけで、
果物がもともと持っている素晴らしい栄養素が帳消し。
果物を食べるなら、食前30分前。しかもヨーグルトは不要。
コーヒーにミルクを入れるのも、ケイシー流ではNG。
コーヒーはブラックで飲みます。
牛乳も、体内で毒素を作らないで飲もうとすると、
できれば生の牛乳(全く加熱殺菌してないもの)だけを単独で、
30分くらいかけて、ゆっくり口の中で噛んで飲む必要があります。
決してパンを食べながら、一気飲みはしません
(残念ながら、多くの小学校が、こんな感じなんですけどね)
単品だったら素晴らしい食材なのに、一緒に食べることで身体には
負担になってしまう組合せのオンパレードの朝食となってしまいました。
この朝食を食べた人の身体では何が起こっているかというと。。。。
おそらく、この朝食を食べた人は、消化に6時間くらいかかると思いますよ。
つまりお昼ご飯を食べたときには、まだ胃の中には朝ご飯の残りが。。。。
ここでさらに、お昼に牛丼とかカツ丼でも食べようものなら、
夜、8時~10時くらいまで、ずっと胃は消化活動をさせられてしまう
ことになります。
さらに、さらに、晩ご飯が「エビの天ぷらとご飯」だったりしようものなら、
翌朝、目が覚めても、まだ消化は終わってないかもしれません・・・・。
・・・毎日、毎日、この人の胃は消化活動で酷使させられヘトヘト。
しかも、食べ物を消化をしている間は、排泄機能は二の次になっているので、
中途半端な排泄しかすることができてない。
上からはどんどん新しい食べ物が送り込まれるのに、体内はヘロヘロで疲労困憊。
出口はつまり気味で、中に溜まった未消化物が体温とともに腐敗して毒素発生。
そして毒素が血液の中に逆流して、体内一周旅行の旅に。
身体の各地に毒素が拡散していきます。。。。
つまり、この人の身体の中はいつも「毒素」が身体の中をグルグル回っていて、
その毒素ありの身体がフツーの状態になってしまっているんですねえ。
・・・しかも、身体がずっっっっっと消化活動をしているので、
この人の頭は常にボーっとしていると思いますよ。
そして、朝はスッキリ目覚めないと思います。
ただし、もはや自分では、脳みそがちゃんと働いてない
という自覚は無いと思いますが。
《リーディング61~その8(1806)》
自分を気の毒に思ったからといって、それが何かの助けになりますか?
If ye feel sorry for self, is there any help?
(5302-1)
NPO法人 日本エドガー・ケイシーセンター 配信(2025.7.8)
http://edgarcayce.jp
<感謝合掌 令和7年7月8日 頓首再拝>
-
9:伝統
:
2025/07/09 (Wed) 20:27:14
-
Web:エドガー・ケイシー流 まぁるい 生活
0128:ケイシー流食事法-食べ合わせ編
https://nmitsuda2.com/2006/01/13/eating_0128/
消化に負担をかけない食べ方を選ぶ。
これがデトックス式の食事の大原則。
もちろん毎日は難しいと思います。
月に1週間だけ、実践してみるっていうのはいかがでしょう?
それができたら、次は2週間って感じ・・・・
その間は・・・
◆ご飯を食べたかったら、おかずは野菜のみ。魚や肉は我慢、我慢。
サンドイッチに もツナやチーズは挟まない。
おにぎりにはシャケは入れない。
◆魚や肉を食べたかったら、ご飯やパスタは我慢、我慢。
おかずは野菜(肉じゃがも ダメですよ!)。
◆果物を食べたくなったら、食後の2時間は我慢、我慢。
できれば食前にどうぞ。
◆ノドが乾いても食事中と食前、食後は我慢、我慢。
せいぜいお茶を湯飲みに1杯程度。
◇そして、もし、どうしても、ご飯と魚や肉を一緒に食べるしかなかったら、
その時には、大量の生野菜を一緒に食べて下さい。
それだけでもずいぶん消化の助けになりますから。
この食べ合わせに気をつけるだけでも、かなり違ってくると思いますよ。
食事の食べ合わせを、頭の中で考えながら選択することを覚えると、
そのうちあえて考えなくても、自然にそうなるとは思います。
《リーディング61~その9(1807)》
あなたの光をいよいよ輝かしめ、あなたの目的をいよいよ輝かしめ、
他の人々が希望を持ち、神を讃えざるを得ないほどのものにしなさい。
Let THY light so shine, thy purpose so shine,
that others may take hope and be constrained to glorify God also.
(1968-2)
NPO法人 日本エドガー・ケイシーセンター 配信(2025.7.9)
http://edgarcayce.jp
<感謝合掌 令和7年7月9日 頓首再拝>
-
10:伝統
:
2025/07/10 (Thu) 19:48:35
-
ECC(2025.7.9)「肉体は神殿である」
老若男女、すべての人が「肉体が神殿である」と言われ、
清浄に、美しく保つようアドバイスされているのです:
「あなたは自分のやり方で自分で準備し、『まっすぐ』と呼ばれる門から入り、
そこにおいて主と会う。
肉体は、生ける神、生ける魂の神殿だからだ。
それゆえに、あなたが創造主との 真の関係を理解しようとするなら、
肉体を神聖に保ち続けなければならない。
また保ち続けるべきであり、保ち続けられるはずである」(261-15)
「自分自身の内なる自分を知るようにせよ。
あなた方は自分自身の神殿の奥にある自分の部屋で
主と出会ったたことがあるだろうか???
あなた方は己の肉体が生ける神の神殿であることを信じている。
ではあなた方は、それにふさわしくふるまっているだろうか???
今からそれを実行し始めるがいい。
そして自分がかち得たものを実地に応用し、
その結果は神に託すようにせよ」(262-82)
肉体を神聖に保つこと、神様にふさわしい場所にしておくこと、
そしてふさわしくふるまうことが求められているのです!
わたしたちは自分の肉体を、神様がいらっしゃる場所だと確信し、
そのように扱えているでしょうか?
《リーディング61~その10(1808)》
人は、自分の助けた人の腕にすがらない限り、天国に入ることはできない。
あなたが誰かを助けたことがないとしたなら、
あなたが天国に入る望みははなはだ乏しい。
You'll not be in heaven
if you're not leaning on the arm of someone you have helped.
You have little hope of getting there unless you do help someone else.
(3352-1)
NPO法人 日本エドガー・ケイシーセンター 配信(2025.7.10)
http://edgarcayce.jp
<感謝合掌 令和7年7月10日 頓首再拝>